インフォメーション
2023年12月13日 vol.576 【週刊MARUMERU】 紙と海苔

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2023年12月13日 vol.576
——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

相談できる印刷通販まるイロでは、SDGSに対応した
様々な紙をご利用いただけます。
その中でもよくお問合せをいただくのが「カミシェル」。
産業廃棄物である卵の殻を有効活用した収穫時に廃棄していた
バナナの茎を利用し雇用も創出したバナナペーパー。
少しでも環境問題を解決できるよう、
まるイロはこれからも環境に特化した印刷通販を目指します。
カミシェルについてはバナーからご覧いただけます。

バナナの茎を利用し雇用も創出したバナナペーパー

 

■1000ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら

■まるイロ御見積依頼はこちら

■まるイロお得な情報はこちら

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

紙と海苔

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1. 食べられる◯◯

2. 自然な笑顔 その1

3. あなた色の…

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

12月に入り、寒い日が続いています。

 

朝、布団から抜け出るのも一苦労、
玄関の扉を開けて外に出るのも大変です。

 

自転車に乗るときは、手袋がかかせず、
インナーはユニクロのヒートテック。

 

昨今の電気代高騰により、
光熱費が心配ではありますが、
家の中では暖房が欠かせません。

 

この時点で春が待ち遠しい
今日この頃ですが、
冬の寒さは、これからが本番。
耐え切れるのでしょうか…。

 

それでは今週も、「まるメル」最新号をお届けいたします。

…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【 1 食べられる◯◯】

 

紙は、食べ物ではないのですが、
食べられる紙というものがあります。
エディブルペーパー、ウエハペーパー
という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
主な原料は「でんぷん」で、お菓子作り
などに使われています。ほぼ味はなく、
食用インクで印刷したりフードペンで
文字を書いたり、いろいろと
楽しく使えるようです。

 

さて、話は少しそれますが、
障子や襖など、紙を住宅の素材として
古くから利用してきた日本人。
その昔、日本を訪れた外国人が、
このような家に住み海苔を
食べている日本人を見て、
「日本人は紙の家に住み、
紙を食べている」と言って
驚いたというような
話があるそうです。

 

そういえば、海苔は
作り方も紙に似ています。
紙とは「植物の繊維をほぐして
水の中でばらばらにしたものを、
薄く漉いて乾燥させたもの」です。
海苔も「海藻を水の中でばらばらに
したものを薄く漉いて乾燥したもの」
ですから似ています。


しかし、海苔は、海藻の葉(葉体)
を漉いたもので「食物の繊維」
ではないため、厳密にいうと紙の
定義にはあてはまりません。
とはいえ、海藻を食べる習慣のない
外国人にとって、黒い紙状のものを
美味しそうに食べる日本人の姿は
驚きだったと思われます。

 

次に、紙の博物館編
「紙のなんでも小事典」では、
江戸時代後期の学者、佐藤信淵が
著書「経済要録」に記した
「紙を食べたはなし」を
紹介しています。

 

この書によると「天明の大飢饉のとき、
家にたくさんあった古紙を水に浸け、
よく蒸した上でほぐし、少しの
糖と混ぜて餅として食べた。非常に
うまかったので近所の人にも勧め、
ついには村の寺にある大般若経や
一切経をことごとく食べ尽くしてしまった。
しかし、そのお陰で、村の住人
600~700人が生き延びることが
できたそうです。」

 

天明の大飢饉とは、1782~1788年に
かけて起きた飢饉のことで、岩木山と
浅間山が相次いで噴火し、噴煙によって
日射量が低下して冷害をもたらしました。
これによって農作物には壊滅的な被害が
発生して、深刻な飢饉が起きたのです。

 

これは、最初に紹介した装飾のための
エディブルペーパーとは違って、
命を守るための紙だったと言えます。

 

実は現代でも、紙のようなものを
私たちは食べていると言えます。
それは食物繊維で、紙も食物繊維も
セルロースを含んでいうるという
共通項がありますが、セルロース
という共通項があるだけで、
もちろん紙そのものではありません。

 

食物繊維は、消化・吸収されずに
大腸まで達する食品成分で、便秘の予防、
血糖値の上昇の抑制、血液中の
コレステロール濃度を下げるなどの
効果が判明しています。
ほとんどの日本人に不足している
食品成分ですので、野菜など
植物性食品から摂取することが
勧められています。

 

その他にも、人工的に作られた
「粉末セルロース」と呼ばれる
食物繊維から作られる微粉末も
摂取しています。粉チーズや
とろけるチーズなどの乳製品に
配合された粉末セルロースには、
チーズ同士がくっつかないように
したり、粘り気を出したりなどの
役割があります。ダイエット効果のある
サプリメントとしても利用されています。

 

紙であったり、紙のようなもので
あったり、私たちの生活は、今も、
昔も紙と深い関係があるようです。

 

ちなみにエディブルペーパーとは、
でんぷんを主成分として作られる
食べられるシートのことで、主に
写真ケーキなどの用途で使用されています。
専用の可食プリンタ、食用インクを
使用してプリントすることができます。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 2 自然な笑顔 その1】

 

笑顔が素敵な人は、魅力的に見えます。
さて、師も走り回るとされる師走、
皆さん、仕事中の顔つきが
厳しくなってはいませんでしょうか。
もともと笑顔が苦手、ぎこちなく
なってしまうという方もいるでしょう。
気持ちよく新年を迎えられるようにと自然な
笑顔の作り方を調べてみました。

 

まず素敵な笑顔のポイントは、
表情と口元の印象だそうです。
表情がよくても口元が残念、
口元はキレイでも表情がイマイチだと
魅力的な笑顔にはなれず、両方の
条件がそろうことが大切だそうです。

 

笑顔が素敵だと周囲に好印象を
与えられますし、周りの雰囲気も
和らぎます。笑顔は、顔全体で作るもの、
口だけしか動かせていないと、
笑顔がぎこちなくなってしまいます。
魅力的な笑顔を作るには、表情筋を
しっかりと動かせていることが
欠かせません。また、笑顔になった時に
上の歯がきれいに見えていることも
大切なポイント。笑顔でいるつもりでも、
歯が見えないと笑顔に見えない
というようなこともあるようです。

 

ただし、下の歯が見えすぎたり、
あごを引いたりしていると下品な
印象を与えてしまうので、注意が
必要です。また、上の歯茎が
見えすぎてしまう「ガミースマイル」
も残念な印象を与えてしまうようです。

 

笑顔の際に意識したいその他の
要素が、スマイルラインです。
スマイルラインとは上の前歯の
先端のラインと下唇を結んだ
ラインのことで、このラインが
一致するのが美しい笑顔の条件と
されています。加えて表情が
左右対称であることも魅力的な
笑顔には欠かせません。
特に口角が左右均等に上がっていると
素敵な笑顔に見えるそうです。

 

口元がきれいかどうかも
笑顔の印象に影響を与えます。
その一例をご紹介します。

 

・歯が白い
歯が白いと、清潔で爽やかな印象を与えます。

 

・歯茎がきれいなピンク色をしている
笑った時に見える歯茎がピンク色だと、
健康的で元気な印象を与えます。

 

自分の歯や歯茎の色が気になって、
歯を見せて笑うことをためらう人も
いるかもしれません。しかし、
歯を見せずに笑うと、冷笑に見えて
印象が悪くなってしまうことも…。

 

さて、自然で好印象を与えられる
魅力的な笑顔を作るポイントは、
次のようになります。

 

・リラックスする
顔全体がリラックスできた状態だと、
自然な笑顔が作れます。逆に緊張すると
笑顔がこわばって不自然になるので
注意が必要です。人と会う前に
緊張してしまう人は、顔の筋肉を
ほぐしておくとよいようです。
表情を動かして表情筋をほぐしておくと
リラックスできて自然な笑顔で
接することができるようになります。

 

笑顔は口元だけでなく、額、眉毛、
目、頬など顔全体の表情筋を
使って作るものです。表情筋が
スムーズに動くように、リラックスした
状態でいることは欠かせません。

 

・頬から口角をあげる
笑顔を作る際、口角だけを上げても
不自然な笑顔になりがちです。
頬から口角を上げるようにすると、
顔全体を使った自然な笑顔になります。
頬から口角を上げるときは、上の歯を
左右4本ずつ(合計8本)見せる
イメージで笑顔を作るとよいそうです。
この時、下の歯が見えないようにします。
鏡を見ながら笑顔の練習をすると、
素敵な笑顔を定着させるのに役立ちます。

 

・目元はやわらかく緩める
いくら口角を上げて笑顔の表情を
作っていても、目が笑っていないと
怖い笑顔になってしまいます。
素敵な笑顔を作るには、目元にも
気を配ることが大切です。目元は
意識的に力を抜いてリラックスします。
目元につい力が入ってしまう人は、
目尻の筋肉を緩めるイメージで
笑ってみるのがよいようです。
そうすることで、やわらかい
印象の目元になるようです。
加えて、誰かと話しているときは、
相手に目線を向けることも大切です。
初対面なら目線だけでなく、
体ごと相手のほうに向けて笑顔を
作ると好印象を与えることができます。

 

気になる点がいくつかありましたが
少し意識して笑顔を作る
練習をしてみようかと思います。

 

続けて次回は、表情筋を鍛える方法や、
歯を美しく整える方法などをご紹介します。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 3  あなた色の…】

 

職人さんが染められた和紙は、
産地によりその特色はさまざまで
どれもとても美しいものです。
さて、そんな和紙を自分で染めて
オリジナルの和紙を作ることが
できたらどうでしょうか。

 

和紙は、日本の心と姿を
1500年もの間、静かに写しつづけ、
ときどきの文化と生活に深く
かかわってきました。心のひだに
染み入るような、ほのかな安らぎを
運ぶ和紙の魅力。そのすべてを
多くの人々に、ご覧いただきたいという
願いから誕生したのが「京都 楽紙舘」。

 

そんな「京都 楽紙舘」から、いろいろな
種類の白い和紙と和紙を鮮やかに
染め上げる染料が一緒になった
「染めてみようセット」が登場しました。

 

イメージ01
Image:京都 楽紙舘HP

 

セットには、白い和紙が多種多様に
たくさん入っています。材料が
揃っているため、お子さんから大人まで
簡単にオリジナル和紙づくりを
楽しむことができます。

 

白い和紙といっても繊維が入っていたり
レースのような模様だったりと染め上がりで
印象が大きく変わるものなど多種多彩。

 

染料には和紙を染めるのに適した
調合をされた明るい色味の和紙染め
カラーが採用されています。
水彩絵の具などを水で溶いただけでは
なかなかだし得ない鮮やかな色合いが
好評だそうです。セットの中には
基本的な折染めの折り方も付属。

 

折り方によっても染め模様が異なり
バラエティ豊かな仕上がりが
楽しめるそうです。和紙を染めた後は、
自分でつくった和紙で折り紙をしたり
小物を仕立てたり、箱に貼ったりと
いろいろ活用して楽しめるそうです。

 

イメージ02

 

和紙染めに興味のある方は、こちらへ
京都 楽紙舘
オリジナルの和紙が作れる!染めてみようセット

https://www.rakushikan-store.com/items/43036060?from=widget

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

【丸屋庄兵衛のひとりごと】
庄兵衛は昔、写真に撮られる時、
自然と笑顔になれたようです。
若くない今ではカメラの前で、
笑顔を作ろうとすると何か強張るようです。
だんだん心が濁ってしまったんですかね?(笑)

:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
常務取締役 鈴木まで

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘