┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2023年3月15日 vol.537
——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————
相談でいる印刷通販まるイロでは、新商品「FSC活版印刷ポストカード」
の販売を開始致しました!凹凸やかすれの味わいが魅力で、
グリーティングカードや招待状、商品タグなどにも活用されています!
■750ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら
■まるイロ御見積依頼はこちら
■まるイロお得な情報はこちら
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設える(なんと読む?)
★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………1. 紙器具(しきぐ)
2. 最高鑑定額
3. 卒業シーズンになると…
………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
→ tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
気づけば3月中旬、
卒業シーズンですね。
誰もが経験する旅立ちの日「卒業式」。
そんな卒業にぴったりな楽曲といえば、
皆さんはどんな曲を思い浮かべますか?
みんなで合唱した名曲、
泣ける歌詞で話題の曲や希望に満ちた明るい曲、
さまざまあるとは思いますが、
この卒業シーズンになると
聴きたくなる曲がありますよね。
今回、本文では、そんな卒業シーズンに
なると聴きたくなる人気曲を
いくつかご紹介しようと思います。
それでは今週も、週に一度のホッと一息「まるメル」をお楽しみください。
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【 1 紙器具(しきぐ)】
大阪を拠点とし、印刷や製本、
紙管など紙にあらゆる工夫を施し、
紙の新たな価値や表現、用途を追求してきたノウハウと
そのネットワークを活かし活動するTAISEI株式会社が、
紙の道具「紙器具(しきぐ)」を提案するブランドとして
大成紙器製作所を立ち上げました。
「紙器具」とは、紙が私たちの暮らしに寄り添う道具として考え、
その価値を再発見し「伝える・収める・設える(しつらえる)」を
理念とすることでつくられていく新しい日用品。
ブランドでは、紙から生まれる文化を耕し作り手と使い手をつなげる
試みを目指しているそうです。
今回は、大成紙器製作所の
魅力的なプロダクトをいくつかご紹介しようと思います。
●PLEATS TRAY
プリーツ上の溝に部屋の中で居場所のない
小物やアクセサリーを保管できるトレイ。
完全に収納するのには使う頻度が多いものや、
そのまま出しておくと整理が行き届いて
いないように見えてしまうものたちに
整理されているようなポジションを提案。
柔らかな質感とやさしい影の落ち方が上質な雰囲気を演出します。
PLEAT TRAYには、ハーフカットという
技術を使用されています。紙を全て打ち抜かず、
任意に設定した深さまで
切り込むことでエッジのある形状が生まれます。
紙器設計士による立体的なリズムの構築とともに、
ハーフカットの抜き加工技術によって外側のシャープな
フォルムとコントラストが生まています。
Image:TSストアHP
●SHIKI CLOCK
パルプモールドという
「紙の立体成形技術」でできた超軽量の時計。
シンプルながら斬新なフォルムで、
縦向きでも横向きでも使うことが可能
安定感と清さが魅力のWhiteと他のカラーも、
染料一滴の濃度にまでこだわって美しい色で表現。
掛け時計といえばありがちな、
ビスで壁に大きな穴を開けることもなく
押しピンや虫ピンでもしっかりととまります。
インテリアと調和しながらも、美しく柔らかい影が
レリーフのように上品な存在感を示します。
●BOOK PACK(本を送るための専用封筒)
思いや希望が詰まった「本」を送るなら、
大切に守りながら見た目にもよい専用封筒を
作ってみようということから生まれた商品。
開封時の所作や開けても綺麗な佇まいであるよう工夫されています。
切手を貼ってポストに投函するだけで簡単に送ることが可能。
気軽に知や歴史や誰かの力になる文章が
詰まった「本」はギフトに最適。
そんな本を気軽に贈り物にしたい、
また開封時の所作にまでこだわることで
より価値を高めたいという思いが詰まっています。
新しい紙の日用品「紙器具」を提案する
ブランド「大成紙器製作所」の
プロダクトが気になる方は、こちらへ。
TS STORE(TaiseiShiki-STORE)
https://www.taisei-shiki.store/
1.紙の可能性を感じる、気づきがあるもの
2.「伝える」「収める」「しつらえる」が基軸
3.紙の周縁にある親和性があるもの
4.作り手の挑戦を感じ、暮らしに寄り添うもの
5.作り手・売り手・使い手が認め合えるもの
6.環境に配慮したもの
紙とその周縁の魅力的なプロダクツが並びます。
一度、サイトを訪れてみてはいかがでしょうか。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【 2 最高鑑定額】
前号では、テレビ番組
「開運!なんでも鑑定団」において
17年ぶりに起きた「出張鑑定→スタジオへ」の
珍しい出来事をご紹介しました。
そこで気になったのが、
これまでの最高鑑定額は
いくらだったのかというところ。調べてみました。
1994年の放送開始以来、常に
高い人気を誇る「開運!なんでも鑑定団」。
毎回持ち込まれる「お宝」の鑑定額の
発表には毎回ハラハラさせられますが、
これまでの放送で最高鑑定額を記録したのは、
2005年9月に登場した「柿右衛門様式の壺」です。
依頼人は、ドイツの名家ヘッセン家の当主だった
モーリッツ・フォン・ヘッセンさんで
かつてドイツ・ヘッセン州を統治していた一族の末裔でした。
ご先祖が集めた数々のお宝を持っている方で、
なかでも17世紀に生きたヴィルヘルム8世が集めた
中国や日本の磁器は本当に貴重なものばかりです。
放送では、鑑定団おなじみの鑑定士・中島誠之助さんが、
ドイツの依頼主のお宅を訪問。
その中からスタジオで是非鑑定したいと来日したお宝が、
「柿右衛門様式の壺」でした。
柿右衛門様式は、江戸時代、
肥前国(佐賀県)有田の陶芸家・
酒井田柿右衛門の一族が築いた有田焼のひとつの様式です。
酒井田柿右衛門は、代々その名前を継いでおり、
初代が1596~1660の時代に生きました。
現在は、酒井田浩さんが15代を襲名。
こちらの壺は、その中でも、
初代を中心につくられたものです。
依頼人の本人評価額も1億円と
高額でしたが、もちろん本物だったため
その5倍の5億円の鑑定額となりました。
中島さんいわく、まさに国宝級の代物で、
依頼主の家柄の由緒正しさを考えると、
当然といえるのかもしれません。
以下、次のようなお宝が、
高額鑑定となっています。
●世界のポスター122点総額
鑑定額=3億5000万円
1枚1枚の価値は違いますが、
簡単に計算しても1枚が280万円ほどする
ポスターということになります。
●マリリン・モンロー「七年目の浮気」衣装
鑑定額=2億円
マリリン・モンローが
映画「七年目の浮気」で着た白いドレスの衣装。
この衣装は、ウィリム・トラヴィーラがデザインしたもので、
それ自体が映画史のアイコンとみなされています。
●古代中国の青銅器
鑑定額=1億8000万円
殷王朝前期のものと推定される世界的お宝。
高さが30センチほどで、形状から
酒を温める器と推定されています。
私の実家のどこかにも、
こんなお宝が眠っていたりしないかなぁと、
番組を見るたびに思います。
由緒は正しくないですが…。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【 3 卒業シーズンになると…】
冒頭でも触れましたが、春は出会いと別れの季節。
3月は各地で卒業式が行われる卒業シーズンで、
この時期になると聴きたくなる曲が誰にでもあるようです。
今回は、そんな卒業ソングを
人気ランキング形式でいくつかご紹介しようと思います。
1)3月9日 レミオロメン
レミオロメンのメジャー2作目のシングル曲。
ヴォーカルの藤巻亮太さんが、
3月9日に結婚する友人を祝うために制作された曲です。
PVにて卒業式を終えたシーンが冒頭に登場することもあり、
卒業ソングとしての印象が強くなりました。
2)YELL いきものがかり
NHK「みんなのうた」で放送され、
NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲となりました。
旅立ちを後押しする力強い歌詞を切ないメロディーにのせた
王道卒業ソングといえるでしょう。
3)道 EXILE
卒業をテーマに作られた、
切なくも温かいバラードナンバー。
歌詞には、自分の道をまっすぐ歩いていってほしいという
メッセージが込められています。
楽曲は、リリース年の3月に
ヴォーカルのTAKAHIROさんの母校の卒業式で、
EXILEがサプライズライブを行ったことをきっかけに、
卒業式の定番ソングとして広く認知されるようになりました。
4)旅立ちの日に
「旅立ちの日に」は、1991年に
埼玉県秩父市立影森中学校の教員によって制作された合唱曲です。
3年生を送る会で、教職員たちが卒業生に贈った卒業ソングです。
教職員たちが歌った翌年からは生徒たちが歌うようになり、
今では全国の学校で歌い継がれています。
5)手紙~拝啓 十五の君へ~ アンジェラ・アキ
「手紙~拝啓 十五の君へ~」は、
NHK全国学校音楽コンクール課題曲として
書き下ろされた楽曲です。アンジェラさんが
10代のときに自分宛に書いた手紙を元に作られた作品です。
学生の悩みや苦しみを描きつつ、今を生きていこう
という力強いメッセージが込められています。
6)仰げば尊し
「仰げば尊し」は、明治から昭和にかけて
多くの学校で親しまれた卒業式の定番曲。
卒業生が先生に感謝の気持ちを伝える歌詞が印象的です。
日本だけでなく台湾でも歌い継がれていて、
海外からも支持を受けています。
7)さくら ケツメイシ
ミュージックビデオでも話題となった
ケツメイシの大ヒット曲で、
「ヒュルリーラ」の歌詞が印象的な
桜が舞い散る木の下での悲しい情景を歌う切ないラブソングです。
2005年のリリース以来、卒業式や
春の季節の定番曲として愛されています。
卒業式で歌ったというよりは、
卒業式後に仲間で行ったカラオケで歌ったという声も。
いかがでしたでしょうか、
皆さんが思い浮かべた曲はありましたでしょうか。
私にも思い浮かぶ曲がありますが、
聴くと、遠い昔を思い出してしまいますね…。
参考:
2021年12月17日更新 株式会社mybest調べ
複数のサイトや口コミをもとにして
独自に順位づけされたもの。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
【丸屋庄兵衛のひとりごと】
そうなんですね。
卒業ソングって今はいろいろありますよね。
どれも定番の曲みたいになっていますが、
庄兵衛は古いんでしょうね、『仰げば尊し』や
ここには載っていませんが、『蛍の光』なんかが、
一番しっくりくるんですが(笑)
:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp
■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp
■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
→ tanaka@msmarusho.co.jp
営業企画部 田中まで
■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは
→ suzuki@msmarusho.co.jp
常務取締役 鈴木まで
★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★ http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘