インフォメーション
2023年1月18日 vol.529 【週刊MARUMERU】 doing good

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2023年1月11日 vol.529
——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

「バナナペーパー」は、今まで廃棄されていたオーガニックバナナの茎
の繊維を原料とし、古紙または森林認証パルプを配合して作られました。
印刷通販まるイロへのご注文、お問合せが増加している商品の1つで
FSC認証紙でもある為、FSCロゴとバナナロゴを併用することができます。
1年程で再生すると言われているバナナ。
注目のサステナブルペーパーです。

 

FSCフライヤー・チラシ印刷のオフセット印刷

 

■750ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら

■まるイロ御見積依頼はこちら

■まるイロお得な情報はこちら

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

doing good

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1. あなたの「うれしい」が、だれかの「うれしい」に

2. 本にまつわる話

3. 緊急電話

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

本日、1月18日は、「118番の日」。
海上保安庁が記念日に制定しました。

 

あまり馴染みがないかもしれませんが、
海での緊急時に「118」にかけると
海上保安庁に直接つながります。

 

118番の運用は2000年5月1日から
スタートしていますが、関係者いわく、
「まだまだ認知度が低い」
とのことから記念日制定などを実施し
認知度向上に励んでいるそうです。

 

今回、本文ではいざという時の緊急電話番号、
便利な電話番号サービスなどをご紹介しようと思います。

 

それでは、今週も週に一度のホッと一息
「まるメル」をお楽しみください。

…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆c

【 1 あなたの「うれしい」が、だれかの「うれしい」に】

持続可能な社会の実現に向けて、
社会課題の解決にお客さまと一緒に取り組む
imperfect(インパーフェクト)株式会社と、
名刺・封筒などの、オフィス用事務用品を
中心とした紙製品メーカーの株式会社山櫻は、
昨年10月よりimperfect店舗で使用した
紙製品のアップサイクルに向けたプロジェクトを始動しました。

 

以前から、imperfect店舗では、
マイボトルの利用推進など、
資源の有効活用及び使用量削減に
配慮してきましたが、商品の提供、
プレゼント用のラッピングの際は包装紙やギフトボックス、
ショッパーなどで紙製品を使用していました。

 

イメージ01
Image:imperfect株式会社 HP

 

そこで、山櫻との協業により、
使用後の紙製品をそのまま廃棄してしまうのではなく、
アップサイクルして新しい製品に生まれ変わらせる
取り組みがスタートすることに。

 

この取り組みでは、
imperfectスタッフだけでなく
お客さまにも参加いただくことで、
スタッフとお客さまが共に
社会課題の解決に取り組んでいく
仕組みとなっているそうです。

 

プロジェクトの詳細はこちら。
店舗で使用しなくなった古いパンフレットや、
お客さまへお渡しした後の包装紙、
ギフトボックス、ショッパーを
店舗内に設置する回収ボックにて回収。
一定量溜まった紙製品を、山櫻による
リサイクルシステムで紙に戻し、
その紙を加工してギフトボックスを作り、
再びimperfectの店舗でお客さまの
ために使用するという、出どころの
はっきりした紙から紙への循環の取り組み。

 

イメージ02

 

店舗に設置する回収ボックスには、
木のイラストが描かれています。
回収にご協力いただいたお客さまには、
その木に葉っぱをかたどった
シールを貼っていただくことで、
お客さまと一緒に生い茂ったにぎやかな
森を作り上げていくのだそうです。

 

ちなみにボックスは、
森林認証紙でできています。

 

ボックスの投入口には、
「Do well by doing good.」
(いいことをして世界と社会をよくしていこう)
Imperfect株式会社が掲げる、社会課題の
解決を目指す言葉が書かれています。
投入口の抜いた部分の紙も店舗で使用する
ポップとしてあますことなく使用。

 

イメージ03

回収にご協力いただいたお客さまに
さまざまな色の葉のシールを箱に
印刷された木の枝に貼っていただき、
葉の生い茂る木を育てていきます。

 

葉には、ボックスと同じく、
「Do well by doing good.」が記されています。

 

イメージ04
imperfect株式会社

 

「The world is imperfect.so do well by doing good.
不完全なこの世界。だからいいことをして
世界と社会をよくしていこう」
をブランドミッションに掲げ、
実業を通じた社会課題の解決に向け、
自分たちにでることから少しでも
世界と社会をよくしていきたいという
想いのもと、社会課題の解決を目指す
「Do well by doing good.」活動に、
お客さまに楽しくご参加いただく機会を提供。
https://i.r.cbz.jp/cc/pl/budm6963/l8hwe6sxvykv/l4zb7eau/

 

株式会社山櫻
名刺・封筒など、オフィス用紙製品を
中心とした紙製品事業を軸に、
Webサービス事業やプリンター事業など、
紙製品以外の分野でも事業領域を拡大。
「One Planet Paper®(ワンプラネット・ペーパー、
通称バナナペーパー)」の開発など、
変わらない「紙」というものに
エシカルという考えを吹き込むことにより、
SDGsに基づいた経営戦略として、
持続可能な社会へ貢献する数多くの
製品を生み出している。
https://www.yamazakura.co.jp/

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 2 本にまつわる話】

以前、ドイツで発行された
世界で一番厚い本をご紹介
させていただきました。
今回は、そんな本にまつわる話を
いくつかご紹介しようと思います。

 

日本人は真面目で勤勉だと
言われてきましたが、
世界の国々と比べると
本を読む時間が短いことがわかっています。

 

読書時間が長い国ランキングの
ベスト3は、インド、タイ、中国。
以下、フィリピン、エジプトと続き、
アジアの国が上位ランキングに入るなか、
日本の順位は30位。読書時間の長い
アジアの国々は、近年急成長を遂げているところばかりで、
発展途上国だった国が、今や先進国と肩を並べる
ところまできているようです。

 

1位:インド 一週間に10.7時間
2位:タイ 一週間に9.4時間
3位:中国 一週間に8.0時間
4位:フィリピン 一週間に7.6時間
5位:エジプト 一週間に7.5時間
30位:日本 一週間に4.1時間
2030年はインドの時代、
2040年はアフリカの時代と
言われることもあります、
私たち日本人も読書の時間を増やす
必要があるのかもしれません。

 

イメージ05

 

さて、本にまつわる世界記録を
いくつかご紹介しましょう。
世界でもっとも厚い本は、
以前もご紹介したように、
ドイツで発行された本で、
50,560ページに及ぶ本の厚さは、
4.08mとなっています。

 

おもしろいところでは、
本を頭の上にのせ世界で最も階段を
昇った段数は、122段だそうです。
また、本を頭の上にのせ世界で
最も長く歩いた距離は、32.18km。

 

次に世界で最も長い本の
タイトル文字数は、5633文字。
残念なところでは、世界でもっとも
売れなかった本の売れ残り期間は、
191年だそうです。どんな本かというと、
David Wilkinsがコプト語からラテン語に
翻訳した新約聖書で、1761年に
500部発行されたそうですが、
平均で20週に1冊しか売れず、
191年間売れ残っていたのだとか。

 

日本にもすごい記録があります。
世界で最も長いシリーズの旅行ガイドブックに
「るるぶ」が認定されています。
2010年11月2日までに合計で3791冊出版し、
1984年から1993年までに一年で
100冊以上出版し続けたそうです。

 

まだまだ他にも色々とあるのですが、
本にまつわる世界記録、
今回はここまでといたします。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 3 緊急電話】

冒頭で本日は、海での緊急連絡時にかける
「118番の日」とご紹介しました。
今回は、いざという時にかける
緊急電話番号のほか、便利な
電話番号サービスをご紹介いたします。

 

例えば、110番や119番などは
皆さんもご承知だとは思いますが、
被災時に生存報告などを自身の
電話番号に記録できる電話番号など、
いざという時の助けとなる緊急ダイヤルはこちら。

 

・110
警察へつながる緊急ダイヤル。詐欺やひったくり、
交通事故など緊急の場合の電話番号。

 

・119
火事、または救急の際の緊急ダイヤル。
災害救急情報センターに繋がります。

 

・118
海の事件、事故の際の緊急ダイヤル。
海上保安庁に繋がります。

 

・189
「いち早く」児童相談所へ繋がる緊急ダイヤル。
匿名での通報が可能です。

 

・171
災害時に開設される災害用伝言ダイヤル。
声を伝言のために保存することが可能です。
171(いない)は、30秒までのメッセージを
20個まで保存可能な非常時録音サービス。
案内にしたがって自身の電話番号を
入力することにより、家族や友人などの
第三者が171を通して電話番号にかけることにより、
残したメッセージを聞くことができる仕組みとなっています。

 

さて、いざという時の
緊急ダイヤルですが、数年前より「緊急ダイヤルの飽和」が
社会問題となっています。

 

例えば110番では、緊急の通報以外の例として
「ゴキブリが出た」
「水道が壊れてしまった」など
緊急通報と関係のない通報の
数が増加しており、119番においても
似たような状態となっています。
特に救急車を手配する119番の飽和状態は大きな問題であり、
救急車を利用するまでもないような状態の人が、
救急車を利用しようとすることにより、
市内に数台しかないような救急車が
救急出動し続けるような状態が
常態化している地域もあります。

 

その対策として、緊急ダイヤルを
使う前に相談できる4桁番号による
相談窓口があるのでご紹介します。

 

・救急相談センター  #7119
怪我をした時や体調不良のとき、
病気のうたがいがあるときなど、
救急車を呼ぶべきか否かを相談できる窓口。
救急安心センター事業に繋がり、
医師や看護師によるアドバイスが
得られます。判断が難しい場合には
迷わずに相談しましょう。

 

・警察への相談 #9110
まだ事件や事故の発生には
つながっていないものの
警察に相談すべきか否か
悩んでいるような場合は、こちら。

 

地域の警察本部に直接相談を
持ちかけることが可能で、
DV被害やストーカー被害、
悪質な商法など多岐にわたる
相談を受け付けています。

 

・小児救急電話相談 #8000
こどもの救急(公益社団法人 日本小児科学会)
子どもの救急と生後1か月~6歳までの
子どもを対象にした相談ダイヤル。
子どもの救急ダイヤルでは、
夜間や祝日など、診療時間外の
時間帯などで問題が発生した場合などに、
病気を受診すべきか否かの判断の
目安などをアドバイスしてくれる番号です。

 

・道路緊急ダイヤル #9910
道路の陥没や路肩の崩壊、落下物、汚れ、
道路の損傷など、道路の異常を
発見した場合に通報するための番号。
ほかにも標識の損傷や動物の死骸などを
確認した場合なども対応してくれます。

 

そのほか、便利な電話番号サービスには
次のようなものがあります。

 

・114
相手先の電話口が通話中かどうかを
自動で調べてくれるサービス

 

・136(有料)
最後に着信した電話番号と、
着信日時を教えてくれる番号。

 

・159(有料)
相手先が通話中の場合に、
通話が終わりそれを教えてくれる番号

 

次に固定電話で便利な電話番号は、こちら。

 

・142
ボイスワープサービス。
固定電話への通知をケータイなどに
転送することができます。

 

・144
特定の番号を登録することにより
着信拒否をできるようにするサービス。

 

・111
試験着信を行える番号。111へ発信後、
非通知によって着信があれば回線は正常。

 

・113
受話器を耳にあてても発信音が聞こえないなど、
故障の可能性があるときに相談を受けてくれます。

 

・141
留守番電話の設定を行うことができる電話番号。
自動ガイダンスが案内をしてくれます。

 

・184
「いやよ」でお馴染みの非通知表示によるサービス。

 

・186
電話番号を相手方に表示させるサービス。
社名などを登録している場合に便利。

 

・177(有料)
電話をかけている地域周辺の天気予報を
聞くことができます。

 

・117(有料)
現在時刻を教えてくれるサービス。

 

・188(有料)
消費者相談窓口。土日祝日も対応しています。

 

・107
新幹線に乗っている人へかけることができる番号。

 

いかがでしたでしょうか。
覚えておくとなにかの時に、
役立つことがあるかもしれません。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

【丸屋庄兵衛のひとりごと】
そういえば、庄兵衛は119番は何回かかけた覚えがあるんですが、
110番は思い出してもかけた記憶はないですね。
このまま平和な一生で終わりますように(笑)

:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
常務取締役 鈴木まで

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘