インフォメーション
2022年10月19日 vol.516 【週刊MARUMERU】 あえての…

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2022年10月19日 vol.516
——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

相談できる印刷通販まるイロでは、環境に優しい
様々な紙をご利用いただけます。
産業廃棄物である卵の殻を有効活用したカミシェル、
収穫時に廃棄していたバナナの茎を利用し雇用も創出したバナナペーパー。
少しでも環境問題を解決できるよう、
まるイロはこれからも環境に特化した印刷通販を目指します。

カミシェルについてはバナーからご覧いただけます。

 

まるイロオリジナルFSC卓上カレンダー 年末年始のノベルティに

■680ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら

■まるイロ御見積依頼はこちら

■まるイロお得な情報はこちら

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あえての…

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1. 印刷の豆知識 第166弾 モアレ

2.  090、080、070

3. フライングたま

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

一時期、英語を身につけたいと思い、
英語学校に通ったり、TOEIC検定を
受けたりしたことがあるのですが、
英語が使えるまでには至りませんでした。

 

さて、本日10月19日は、
「トー(10)イッ(1)ク(9)」の
語呂合わせにより、世界共通の
英語コミュニケーション能力検定
「TOEIC」を日本で実施する
国際ビジネスコミュニケーション協会が
制定した「TOEICの日」だそうです。

 

また、英語に
挑戦してみようかなと思う
今日この頃。

 

それでは、今週も「まるメル」をお楽しみください。

…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆c

【 1 印刷の豆知識 第166弾 モアレ】

印刷用語として使われている
「モアレ」という言葉をご存知でしょうか?
moiré(モワレ)というフランス語が
語源のこの言葉は、網点などの
規則正しい模様が重なった時に、
並びの間隔の差によって発生する縞模様のことをさします。

 

イメージ01
Image:ヒラメキ工房HP

 

オフセット印刷では、版に生成された細かい網状の点によって
色を表現しています。この点は網点と呼ばれ、
大きさ、密度によって色の濃淡を表現しています。

 

フルカラーの印刷では、
CMYK(※)の4色の網点を
重ねることで様々な色を表現し、
色の濃さは点の大小で
表現しているためモアレ現象が
発生しやすいといえます。

 

モアレは、規則正しく整列した網点どうしが干渉し
発生する縞模様のこと。
網点は、一定の規則正しい
パターンで整列しているため、
印刷するデータによっては
網点が互いに干渉してしまい、
モアレが発生します。

 

スキャンをすることでも
モアレが発生することがあります。
印刷したものをスキャンして、
そのスキャンしたものを
印刷データとして使用する際、
元の印刷物の網点に新たな
網点が干渉してしまうため

 

モアレが発生しやすくなります。
規則正しい繰り返し模様を
複数重ね合わせた時に、
周期のずれにより視覚的に
発生する模様「干渉縞」もモアレの一種です。

 

印刷においては、モアレの
発生は望ましいものではないため、
その発生を極力防ぐため
各色の版を、モアレが出にくい
角度(スクリーン角)に設定し、
なるべくモアレが出ないようにします。

 

ただ、色の濃淡によっては
絶対にでないということはなく、
その都度設定を変えたりして、
キレイな印刷物に仕上げるようにしています。

 

4色各色のモアレが出にくい角度
(スクリーン角)

 

イメージ01
Image:賢者の印刷用語集

 

私たちは、印刷物以外でも
モアレ現象を目にすることがあります。
日常生活でよく見かけるのは、
網戸とレースのカーテンの網目模様。

 

古いアナログテレビ(ブラウン管)の
画面にもモアレが出現しました。
体のゆがみを検査する際に「モアレ写真」を撮影し、
身体を地図の等高線のように表現することも行われています。

 

そんなモアレですが、
古くは絹織物などに現れる
波系の模様を意味し、
繊維を重ねることによって
発生する模様を示す言葉でした。

 

ファッションの分野では、
あえて意図的に美しい模様を織り出す生地の
加工として用いられており、
ウェディングドレス生地などにも
よく用いられています。

 

他にインテリアの分野でも、
外壁や部屋の内部のパーティション、
天井、ショーウィンドーなどで
見かけることができ、
アートの分野でもモアレを生かした作品が存在しています。

 

アルヴァ・ノトという活動名で
知られるドイツの世界的な
ミュージシャンでありアーティストでもある
カールステン・ニコライは、
電子音楽とヴィジュアルアートを
ハイブリッドツールとして用いる
作品で知られていますが、
モアレ効果を探求した作品集
「モアレ・インデックス」を
出すなど、モアレ・アートの
第一人者として知られています。

 

印刷では、望ましくないとされる
モアレですが、他の分野では、
あえてこの現象が生かされることも。
物事をどう捉えるのかということですね。

 

※CMYK
C:Cyan(シアン) M:Magenta(マゼンタ) 
Y:Yellow(イエロー) K:Key plate(キープレート≒ブラック、スミ)

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 2 090、080、070】

今では、ほとんどの人が
携帯電話、スマートフォンを
お持ちだと思います。

 

ところで、皆さんの電話番号の
最初の3桁は、どのような
ナンバーでしょうか?
ここ数年で契約した場合は、
「080」「070」で始まることが多く、
以前、主流だった「090」から始まるナンバーだと、
「おじさん世代」なんて言われてしまうことも
あるようです…。

 

さて、今回は携帯電話番号の
変遷などについてご紹介しようと思います。
携帯電話のもとになったともいえる
「自動車電話サービス」の
専用番号は「030」でした。
「010」「020」は、別件で
使用されていたため「030」での
スタートとなったようです。

 

自動車電話サービスが始まったのは1979年のこと、
「030-△△-△△△△△△」
というように、当時は10桁の
電話番号からのスタートでした。

 

自動車電話サービスは、特定少数の
利用者にとどまっていましたが、
大きな変化が1994年から始まります。

それまでレンタルの形でしか所持できなかった
携帯電話端末が販売されるようになり、
1996年には携帯電話の料金が
認可制から届出制になり、
携帯電話の所持率が高まり、
番号の需要が急増しました。

 

1996年1月には携帯電話の
最初の3桁を030、080、090の
4種類にすることで供給可能な
番号数は79年の10万に対し、
200倍の2000万になりました。

 

同年12月の段階で再び供給不足に
なるとの将来予想があり、
1999年からは番号の桁をひとつ増やし、
全11桁にすることで急激な需要増加に対応しました。

 

また、11桁への変更に加えて、
これまでの0△0形式を
090+△---に統一。例えば、
040から始まる番号だった人は、
090+4に強制的に切り替えとなりました。

 

なお、低コストが特長だった
PHS(簡易型携帯電話)も
(1997年から050、060の番号でスタート)、
同じタイミングで070+5、
あるいは070+6の形式で11桁に
切り替わりました。携帯=090、
PHS=070に統一された年となります。

 

その後、2002年には、携帯電話に
080が加わり、2013年にはPHS用だった
070の一部が携帯電話に解放され、
2014年には携帯電話、PHS間で番号を変えずに
乗り換えられるようになり、
070、080、090のすべてが携帯電話に
割り振られ現在の形式が確立されました。

 

2022年4月時点での、
「010」~「090」の利用状況は
次のようになっています。

 

090 → 携帯電話番号
080 → 携帯電話番号
070 → 携帯電話番号
060 → 未設定、一部はFMC(※)
050 → IP電話番号
040 → 未設定
030 → 未設定
020 → M2M(※)、IoT向けの番号、かつてのポケベル
010 → 国際電話の際の番号

 

急激な需要対応にむけて11桁にした
電話番号も2017年3月時点で
「090」と「080」ではじまる番号は
全て消費され、2017年時点では
「070」も残りが約2,500万番号と
なっていたため、枯渇しないよう
総務省が「060」を携帯電話用に
解放すべく検討した結果、
2021年12月の総務省の情報通信審議会において、
2024年度までは現状で対応可能との予測で
「060」の解禁はいったん見送りとなりました。

 

ちなみに一度発行された
携帯番号は、解約とともに
使われなくなるかというと、
そうはなりません。

 

ある期間を経てリサイクルされるので、
090で始まる20年前の
ナンバーでもこれから
新規発行される可能性があります。

 

これまでの番号の合計数は
100億以上あり、日本の人口に
対しての需要はまだ十分と
考えられ、これから増える
需要についても対応はできそうです。

 

※FMC
Fixed Mobile Convergenceは、
「固定網と移動網の収束」を意味し、
有線通信・移動体通信を組み合わせた
電気通信サービスのこと。

 

※M2M
Machine to Machineは、
ネットワークに接続された
モノ同士が直接的に通信を行い、
データの送受信および機器の
自動制御などを行う技術のこと。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 3 フライングタマ】

前号でギネス世界記録を保持する
テレビアニメ「サザエさん」についてご紹介しました。

 

実は、少し前の話になりますが、
テレビアニメ・サザエさんを
毎週録画していた時期があります。
それは、なぜかというとオープニングの終盤で、
大きな果物や野菜が上下に分かれて
サザエさん・カツオ・ワカメ・タラオが
登場するのですが、猫のタマだけは、
横にある小さな果物から飛び出します。

 

順番は、サザエさんたちが登場した後、
たまが登場するのですが、
まれに小さな果物からフライングで
タマが先に登場し、「あっ、間違えた!」
という感じで一度中に戻り、
いつもどおりのタイミングで
登場するという「フライングタマ」
バージョンがあることを知り、
そのシーンを見るために数週間に
渡り録画続けていました。
時期がよくなかったのか、
なかなかその「フライングタマ」
バージョンを見ることができなかったのですが
何週間か後にようやく
見ることができた時は、少し得した気持ちになりました。

 

「あっ、間違えた!」という
感じで登場する「タマ」が微笑ましいのです。

 

調べてみると、
この「フライングタマ」の
出現率に明確な規則性はないようです。
3~4週に1回、または6週に1回が多く、
3~6週に1回出現するようです。
大体ひと月に1回で、長期間出現
しなかった後は、次回早めに
出現するという傾向があるようです。

 

さて、この「フライングタマ」、
いつから出現するように
なったのかというと?
2019年1月13日のサザエさんの放送がtwitterで
トレンド入りしてから、
「タマがフライングした!」
という噂が広まり始めたようですが、
実のところ初めて「たま」がフライングしたのは、
1972年4月2日の放送です。

 

同年6月25日の放送分までの
1クールにわたり「フライングタマ」
状態が続いたようです。
その後、長い間「タマ」がフライングすることは
ありませんでしたが、
2019年1月13日放送分で
約47年ぶりに「フライングタマ」現象が出現しました。

 

この約47年ぶりの
「フライングたま」は、
2019年の放送50周年記念に伴う
サプライズのひとつという
見方もあるようです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

【丸屋庄兵衛のひとりごと】
サザエさんの話が出たので、庄兵衛も続きですが、
先週ブルーな気持ちになると話したんですが、
最近はそういう気持ちはなくなりましたね。
仕事熱心になったかな?!(笑)

:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
常務取締役 鈴木まで

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘