┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2022年8月17日 vol.507
——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————
相談できる印刷通販まるイロでは、「卓上カレンダー2023」
ポイント3倍キャンペーンを行っております!
ノベルティとして人気の卓上カレンダーは企業のPRに役立ちます。
■680ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら
■まるイロ御見積依頼はこちら
■まるイロお得な情報はこちら
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カタチにするプロダクトデザイン
★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………1. KOKUYO DESIGN AWARD 2023
2. プラスチックフリーなタンブラー
3. ペットボトルのリサイクル
………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
→ tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
たまにパイナップルが食卓にならぶと
ついつい食べ過ぎてしまい、
舌や口のなかがピリピリとなってしまいます。
これは、パイナップルに
含まれるブロメラインという
たんぱく質分解酵素の作用により、
舌の表面にある粘膜のタンパク質が
傷つくために起こるのだそうです。
さて、本日8月17日は、
株式会社ドールが
「パ(8)イ(1)ナ(9)ップル」の
語呂合わせにより制定した
「パイナップの日」。
それでは、今週も「まるメル」スタート!
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【 1 KOKUYO DESIGN AWARD 2023】
この先求められるプロダクトの提案を集め、
カタチにするプロダクトデザインの
国際コンペティション、昨年は
世界58カ国から1031点の作品が集まった
コクヨデザインアワード。
受賞作品の商品化にも取り組んでいて、
これまでに「カドケシ(※)」
「なまえのないえのぐ(※)」
「本当の定規(※)」など、
20点の受賞作品が商品化されています。
働く、学ぶ、暮らすシーンで用いる
身近な道具について深く考える
プロセスを通じて、デザインの可能性、
プロダクトが持つ力を目に見える
カタチにする「コクヨデザインアワード2023」の
作品募集が7月29日よりスタートしました。
作品の募集は10月11日(火)までで、
グランプリ(1点)に200万円、
優秀賞(3点)に各50万円が贈られます。
2002年にスタートした
コクヨデザインアワードは、
今回が20回目の開催、
使う人の視点ですぐれたデザインを
広く集め商品化を目指すコンペティション。
今回の作品募集のテーマは「embrace」。
日本語では「包摂」や「包容」と
訳される言葉だそうです。
相互の違いや社会が直面する
課題を受け入れて肯定することにより、
人々を明るく前向きにするような
プロダクトデザインの提案が求められているようです。
募集対象は、「働く、学ぶ、暮らす
シーンで用いる文具・家具・道具全般」。
ひとりあたりの応募点数に上限はありません。
今回は20周年を記念した特別賞の
「コクヨ賞」も用意されています。
全応募者の中から学生応募者のみを
対象として最大20作品が
選定されるコクヨ賞の賞金は各3万円となっています。
コクヨデザインアワード過去の受賞作品は、こちら。
https://www.kokuyo.co.jp/award/archive/prizepast/
KOKUYO DESIGN AWARD 2023
https://www.kokuyo.co.jp/award/
国際コンペティションであり
海外の方もたくさん参加されています。
興味のある方、アイデアのある方は、
チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
※カドケシ
Image:KOKUYO DESIGN AWARD HP
カドが28個とたくさんついているので、
細かい部分もラクラク修正が可能な消しゴム。
※なまえのないえのぐ
色に対する固定概念をなくし、
自由な発想でおえかきを楽しめる絵の具。
※本当の定規
等間隔に並べた面と面の間に生まれる
「境界線」で位置をしめし、
より正確な長さを測ることができる定規。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【 2 プラスチックフリーなタンブラー】
SDGs目標14のテーマ
「海の豊かさを守ろう」では、
海洋汚染問題の解決がうたわれています。
中でも放棄されるプラスチックなどの
海洋ゴミの削減は、急務とされています。
そんななか、石油由来のプラスチックに代わる
地球に優しい植物由来の
原料を使用しているブランド
「PAPLUS®(パプラス)」の取り組みやタンブラー
などの商品が注目されています。
環境もデザイン性にもこだわりたい
という方は、必見です。
Image:PAPLUS HP
PAPLUS®の素材は、
PLA(ポリ乳酸)と紙を原料としています。
PLAは、トウモロコシや
サトウキビ搾汁のデンプンを発酵して
得られる乳酸が主成分の
生分解性プラスチックのため
水と二酸化炭素に分解され土に還ります。
最終廃棄時には、燃えるゴミとして処理が
可能ですが、コンポスト環境下では3~6ヶ月、
土中分解では3~5年で生分解が可能です。
この素材を使ったPAPLUS®製品には、
さまざまな注目ポイントがありますので、
ご紹介します
・スタイリッシュなデザイン
PAPLUS®製品は、スタイリッシュな
デザインと木材や陶器を思わせるような
ナチュラルなフォルムが特徴。
飽きのこないシンプルなデザインで、
男女とも幅広い年齢層に対応。
環境に配慮したサステナブルな
製品というだけでなく、
美しく機能に優れた製品です。
・パッケージのこだわり
新聞や雑誌などの100%古紙から
つくられたチップボールで活版印刷。
ひとつひとつ個体差が生まれることで、
オリジナリティあふれるパッケージに。
・クーポン配布でリサイクル回収を促進
PAPLUS®では、新たな環境を生み出すためにも
使い終わったPAPLUS®製品をできるだけ
回収するよう配慮。消費者は、
リサイクルに協力することで
送料相当分のクーポンがもらえるので、
新たなPAPLUS®製品をお得に
購入することができます。
・トレーサビリティカード
PAPLUS®を購入すると、
付属のトレーサビリティカードには
ロット番号が記載されており、
ホームページ上で入力することで、
回収から再生品化までの
プロセスを確認することができます。
PAPLUS®のプロダクツ
「ホットタンブラー」
一般的にコールド専用が多い
植物由来成分の生分解性プラスチックのタンブラー。
PAPLUS®製品は、粘土鉱物を
加えることで120℃までの高い耐熱性を実現。
「フリーカップ」
ろくろを使った成形により、
まるで陶器を思わせるような
上品な質感に仕上がりました。
滑りにくく使いやすいフォルムが特徴。
「耐熱トレー」
カフェやレストランから、
学校、介護施設での食事など
幅広いシーンで活躍するトレー。
製造過程でトレー一枚ずつ異なる
模様ができるため、ひとつひとつ
個性のある表情になるのも特徴です。
昨今、自然環境に配慮した
サステナブル素材を使ったグッズ製作に
着目する企業が増えています。
PAPLUS®製品のように、
繰り返し使える素材を使用した
製品を使うことは、ごみを削減し、
有限である自然を大切に使うことにもつながります。
「買って捨てる」から
「循環」する日常へ。
ご紹介したアイテム以外にも
メイクアップ用品の容器やハンガーなど、
さまざまなプラスチック製品の
代用としてPAPLUS®素材は使用できると
考えられているそうです。
今後の展開にも注目です。
PAPLUS HP
https://paplus.jp/
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【 3 ペットボトルのリサイクル】
石油を原料とした
「ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート)」
という樹脂からつくられるペットボトル。
軽くて丈夫なうえ加工しやすく、
さまざまな飲料や調味料の容器として利用されています。
しかし、近年、ペットボトルの
大量廃棄が深刻な問題となっています。
とくに家庭ごみのうち約6割は、
ペットボトルをはじめとしたさまざまな容器や包装。
このような背景を受けて、
家庭から出る容器包装のごみをリサイクルする
「容器包装リサイクル法」が制定されました。
ペットボトルは、このリサイクル法の
対象となっていて、使用されたペットボトルは自治体と事業者の
ふたつのルートでリサイクルされます。
さて、ペットボトルをリサイクルに
出す時、ラベルとキャップを外して、
中身を空にして洗って…と、
自治体などがさまざまなルールを
定めていますが、そうしなかった場合、
どんな影響があるのでしょうか?
ペットボトルのリサイクル、
実際のところは、どうなっているのかが
紹介されていましたので、まるメルでも、
取り上げてみようと思います。
ペットボトルのラベルやキャップを
外さずにリサイクルをだすと、
どのような悪影響があるのでしょうか?
まず、ラベルが外されていないと
リサイクルに支障がでます。
リサイクルの前の工程でまず、
ラベルを外す機械に入れてはずすことになるため、
別の工程がうまれ、余分なエネルギーが
使われることになります。
キャップがついたままだと、
ゴミ収集車で収集する時に、
なかなか潰れず、回収の効率が悪くなるうえ、
ペットボトルがスムーズにつぶれないと、
ゴミ収集車から飛び出して、
人に当たる危険性もあるそうです。
作業している場を汚してしまうこともあり、
作業員の方の負担も増えます。
さて、さらに問題なのが、
ペットボトルのなかに
ゴミや液体が入っているケース。
ゴミが入っている場合は、
リサイクルできないので、
その他のプラごみとして、
基本的には焼却され、
エネルギー利用となります。
飲み残しが入っていると、
何が入っているのかわからないため、
リサイクルには回せません。
どこの自治体でも
「空にして乾かしてから
リサイクルに出してくださいと」
分別の決まりに書いてありますが、
野外ではしっかり飲み切ってしまうことが大切のようです。
サントリーの自動販売機部門が
回収したペットボトルなどを
リサイクルする再資源工場では、
飲み残しや、中にゴミがはいっているものなどを
人の目で見てしわけているそうです。
近年、「ラベルレス」といって、
ラベルがもともとないペットボトル飲料も
販売されていますが、リサイクルの際には、
きちんとラベルやキャップを外し、
中が空になっていることを
確認することが大切です。
気軽にできる「エコな取り組み」として
マイボトルを持ち歩く習慣が広がるなか、
時には自動販売機やコンビニで
ペットボトル入りの飲料を購入する人も
少なくないでしょう。
自宅に持ち帰れば、分別してリサイクルに出す、
外出先であればリサイクルボックスを
利用することになると思われますが、
その後は、どうなっているのでしょうか。
日本のペットボトルリサイクル率は、
89%ほどと非常に高く、
ペットボトルをはじめ、
たまごトレイや繊維などに
リサイクルされています。
熱エネルギーへの利用なども含めると
98%が有効活用されているそうです。
アメリカやヨーロッパと比べても
日本のペットボトルリサイクル率は高く、
10年以上にわたり80%台が維持されています。
さて、回収されたペットボトルが
繊維などになった場合、新たな
製品に生まれ変わっている一方で、
その製品が使用後にリサイクルされなければ、
リサイクルの循環はそこで止まってしまいます。
そこで、飲料業界が一体となり
力を入れているのが、ペットボトルを
ペットボトルに生まれ変わらせる
水平リサイクル。
「ボトル to ボトル」とも呼ばれる
このリサイクルでは、循環をとめず、
何度でもリサイクルできるようになる
メリットがあります。
リサイクル素材、
または植物由来素材のみを
使ったペットボトルの割合を、
まずは国内販売で50%までに
引き上げることを目指しつつ、
2030年には100%とし、
ペットボトルを作る際に
「化石由来原料の新規使用をゼロにする」
ことが最終的な目標だそうです。
飲料業界としては、
2030年の目標に向けて設備投資など、
スピード感をもって進めているそうですが、
消費者側のペットボトルをゴミ箱などに捨てず、
きちんと分別してリサイクルに出す
という意識も重要だそうです。
私もできることから意識していこうと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
【丸屋庄兵衛のひとりごと】
そうですね!
丸庄でも自宅でも庄兵衛は水ですすいでから
ペットボトルは捨てています。
でも高速のサービスエリアではそのままですね。
あそこに地下水でもいいですからすすぐ蛇口があればいいですね。
:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp
■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp
■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
→ tanaka@msmarusho.co.jp
営業企画部 田中まで
■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは
→ suzuki@msmarusho.co.jp
常務取締役 鈴木まで
★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★ http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘