┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2022年3月23日 vol.486
——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————
相談できる印刷通販まるイロでは、グリーン基準に適合した
印刷資材を使用した商品にグリーンプリンティングマークを
表示することができます。下記バナーから詳細をご覧いただけます。
その他にも環境に配慮した印刷物に関するご相談がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。
■680ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら
■まるイロ御見積依頼はこちら
■まるイロお得な情報はこちら
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
繊維ゴミを資源に
★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………1. 日本初の「紙」
2. 印刷の豆知識 第162弾 合成紙 その1
3. BOと性格
………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
→ tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
今日は、3月23日ですが、
毎月23日は「ふみの日」の記念日。
日本の郵政省が、
1979年に制定した記念日で、
趣旨は「手紙の楽しさ、
手紙を受け取るうれしさを
通じて文字文化を継承する
一助となるように」
というもので、郵便物の
利用促進を目的としています。
なお、お分かりかと思いますが、
23日は「ふみ」の語呂合わせに
ちなんだもの。
また、日本では、
旧暦7月のことを文月という
別称でよんでいたことから、
特に7月23日は「文月ふみの日」
としてキャンペーンを展開しているそうです。
それでは、今週も「まるメル」をお届けいたします。
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【 1 日本初の「紙」】
洋服を「ゴミ」から資源へ。
昨年9月、繊維ゴミ(※)を
資源として活用することを目的とした活動を行う、
一般社団法人サーキュラーコットンファクトリー
(Circular Cotton Factory 以下「CCF」)は、
日本で初めて繊維ゴミの配合率50%以上の
紙(サーキュラーコットンペーパー、以下「CCP」)を
開発・事業化したことを発表しました。
実は、日本では年間に
約28.5億枚の洋服が作られ、
約半分以上は売れ残り、新品のまま
破棄されているそうです。
製造過程で発生する
繊維クズや洋服の売れ残り、
家庭や事業所から排出される衣類など、
繊維のゴミは世界のゴミの14%を占めています。
しかし、繊維ゴミを繊維に
再生するリサイクル率は17.5%。
一方、日本での紙の
リサイクル率は67%になります。
そこで、メンバーはリサイクル率の
高い「紙」に着目し、繊維to紙の
循環型システム「CCF」を設立。
CCFでは、事業者のみならず
生活者を巻き込んだ循環型社会の
啓蒙活動を行なっていきたいと
考えているそうです。
その第一歩として、CCPを活用する
プロジェクトを通して、
賛同者・企業のみなさまとともに
繊維ゴミ問題を解決していく方針とのこと。
また、今後は、繊維から繊維、建材、
エネルギーなど、他業界でも活用できる
資源をつくりだすための技術開発も
行なっていくそうです。
今回、CCFが開発した繊維ゴミ配合率
50%以上の紙CCFは、印刷適性の高い紙。
繊維ゴミを紙にするための技術開発を含め、
繊維ゴミの回収→紙の量産化→流通までの
全ての仕組みを確立させたことで、
長期的なプロジェクトの継続が見込め、
繊維ゴミを資源として活用していくことが
可能となりました。現在はコットンに
限定された繊維ゴミの種類を、
化学繊維やコットン以外の繊維ゴミも
紙に再生する技術開発に向けて
取り組んでいて今後は生活者が
一般ゴミとして廃棄する繊維(中古衣料)を
「おうち資源」として回収するシステムを
構築することを目指しているそうです。
また、CCFでは、紙の技術開発などに
取り組んでいくと同時に、
和紙の開発にも注力。
繊維ゴミから、日本の生み出した
豊かな紙文化を受け継ぐ
和紙(CCP)をつくり、
日本から世界へ発信する
SDGsの取り組みとして
紹介していくそうです。
CCFは、ファーストアクションとして、
CCPをつかった「100projyect」をスタート。
取り組みに賛同し、パートナー会員として
登録した方、団体、企業のCCPの
活用例100パターンを紹介し、
最終的にはCCPを使用し、
書籍化を目指すそうです。
CCPの具体的な活用例の案として、
次のようなものが紹介されています。
●着なくなった洋服と、使い終わった教科書で
つくる手漉き和紙で卒業証書を作成する
●子どもたちが未来の地球へ向けて書くハガキ
●障害者の方々が製造する「QUON CHOCOLATE」の
パンフレット及びパッケージにCCFに興味ある方は、こちらへ
一般社団法人サーキュラーコットンファクトリー
https://i.r.cbz.jp/cc/pl/budm6963/jqezo5nwj860/7gmhrw1q/
※繊維ゴミ
生産工程で排出される繊維クズ、
店舗などの売れ残り医療、
生活者の出す中古衣料など
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【 2 印刷の豆知識 第162弾 合成紙 その1】
耐水性や耐久性、耐光性、対薬品性など、
さまざまな特性を備えた
合成紙というものがあります。
一般的には、株式会社ユポ・コーポレーションの
商標であるユポ紙とよばれることも
多いのですが、今回、印刷の豆知識では、
この「合成紙」を取り上げてみたいと思います。
合成紙の定義は明確ではありませんが、
一般的な理解としては次のようになっています。
「合成樹脂を主原料として製造され、
その特徴を残しつつ木材パルプを
主原料とした「紙」の持つ種々の性質
特に白さや不透明性などの外観と
広範な印刷・加工性能−を付与した製品」
合成紙の多くは、その開発の歴史的経緯から
次のような特性を持っています。
○石油から作られる合成樹脂を主原料としており
プラスチックフィルムに似た特性を持つ。
(強度・耐水性など)
○外観は一般の紙に非常によく似ていて
さらには物性も紙に似た特性を兼ね備えている。
しかし、近年に登場した「合成紙」では、
上記の定義を超える商品があり、
例えば一般の紙とプラスチックフィルムとを
組み合わせた商品も、印刷業界では
「合成紙」と言われていて、
合成紙の定義は極めて曖昧となっているようです。
これにより、現在では合成紙と呼ぶよりも、
先ほどの「ユポ紙」のように
個々の商品名で理解することが
一般的となっているようです。
日本では、高度経済成長下での
容姿需要の急増、森林資源の将来に
対する不安感と石油化学の将来性から、
1968年5月に科学技術庁(当時)資源調査会の
「合成紙産業育成に関する勧告」が出され、
関連業界に大きな合成紙ブームが
起こりました。数十社が研究開発に
取り組み、各種の製造方法が考案され、
フィルム法合成紙として6社が
商業生産を開始しました。
初期の合成紙は、印刷性能、
紙加工性能に弱点があり多様な
紙用途への参入を試みながら
十分な市場形成が形成される前に、
1973年、1979年の二度の石油危機により
状況は一変。石油・石油化学製品の
大幅な価格上昇と経済の停滞による
用紙需要の低迷により合成紙は
大きな打撃を受け、多くが
撤退を余儀なくされました。
このような変遷を経て、
日本をはじめ世界で数社のメーカーにより、
合成紙の性能向上と合成紙の
特性をいかした「ニッチ用途」への
展開を中心に合成紙市場の拡大が
進められてきました。
紙と樹脂フィルム、両素材の
特徴を併せもつ合成紙は
新しい機能を持つものとして
多方面に利用される素材に成長し、
高級紙の一端を担う素材として
広く認知されるようになりました。
近年は、印刷されることを
目的としない特殊な用途にも使用され、
合成紙の定義があてはまらない
「特殊な樹脂フィルム」に拡大し、
新たに参入するメーカーも出現し、
合成紙のさらなる発展が期待されています。
次回は、合成紙の種類やその製造方法、
製品についてご紹介します。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【 3 ABOと性格】
A型は真面目、B型は自由気まま、
血液型によって性格の特徴を
分類したりすることがありますが、
実際に血液型と性格には
関係があるのでしょうか?
その前に、そもそも血液型とは、
なんなのでしょうか?
現在世界で使われているABO型の
血液型が発見されたのは1900年のこと。
発見したのは、オーストリアの
カール・ラントシュタイナーという研究者です。
血液中の赤血球の表面には「抗原」、
血清中には赤血球と反応する「抗体」
という物質があります。
ラントシュタイナーは、
人の赤血球に他人の血清を混ぜると、
組み合わせによって赤血球に
塊ができる「凝集反応」が起こる場合と
起こらない場合があることを見出します。
凝集を起こす組み合わせによって、
血液を分類したのが
ABO式血液型の始まりです。
ABO式血液型は
A型・B型・AB型・O型があり、
日本人の血液型の割合は
だいたい次の通りとなります。
A型40%、B型20%、AB型10%、
O型30%。意外かもしれませんが、
A型が多いとはいえ、O型、B型も
ある程度の割合があるため、
多様性にも富んでいるとも言えます。
さて、血液型と性格が関係している
という考え方が日本で広まったのは、
1927年に発表された心理学者・
古川竹二さんの論文
「血液型と気質の研究」。
古川竹二さんが唱えた
「血液型気質相関説」は、その後、
多くの影響を与え1971年、
作家・能見正比古さんによる
著書「血液型でわかる相性」が注目を集めます。
血液型気質相関説に独自の
解釈をいれたもので、
この本をきっかけに
1970~1980年代に血液型の
性格診断や占いがブームとなり、
世間に浸透したといわれています。
一方、世界的に見ると血液型の
性格診断はあまり知られておらず、
アジア圏だけという話もあります。
というのも、日本のように4つの
血液型の分布バランスが良い国が
あまりないからです。
例えば、ヨーロッパでは
国民の多くがA型とO型、
中南米の国では、O型の割合が
半数を超え非常に高かったりします。
血液型分布に偏りがある海外では、
そもそも自分の血液型を知らなかったり、
もしくは関心がない人が多いようです。
こうした背景から
血液型の性格診断は日本に浸透し、
血液型と性格に関連性があるという
考え方が一般的になりました。
ここで異論を唱えたのが、
社会心理学研究者の縄田健悟さん。
2014年に心理学界が発行した
機関誌「心理学研究」には、
「血液型と性格の無関係性」という
論文が掲載されています。
この論文では日米での1万人以上を
対象とした大規模データをもとに
血液型と性格の関連性を調べた結果、
科学的根拠がなく「無関連」と
結論づけています。
血液型と性格に科学的根拠がないと
否定される一方、免疫学を専門とする
東京医科歯科大学医学部名誉教授・
藤田紘一郎さんは、著書「血液型の科学」の
なかで血液型と性格は関係があると
肯定しています。それによると、
血液型によって免疫力や病気の
かかりやすさなどが異なるため、
それぞれの生活の違いが性格形成に
影響を与えたとしています。
「単純に人の性格を4パターンに
分けるのは無理」と考えるのは
当然ですが、血液型が性格形成に
影響を与えている可能性は
多少なりともありそうです。
皆さんは、どう思いますか?
私はよく、「典型的なA型だよね」と
言われたりするのですが、
これって、どうなのでしょう?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
【丸屋庄兵衛のひとりごと】
庄兵衛も血液型が性格と
関係していると考える一人なんです。
庄兵衛はA型なんですが、
ちょっと違うかな?というところもあります。
でも周りを見ると成程!
と思うことが結構あるんですよ(笑)
:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp
■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp
■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
→ tanaka@msmarusho.co.jp
営業企画部 田中まで
■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは
→ suzuki@msmarusho.co.jp
常務取締役 鈴木まで
★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★ http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘