インフォメーション
2021年9月8日 vol.458 【週刊MARUMERU】 自由がこわい!?

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2021年9月8日 vol.458
——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

相談できる印刷通販まるイロの人気商品「FSC名刺印刷」。
環境に配慮した名刺への切り替えでご注文が増加しております。
是非ご利用お待ちしております。

環境に配慮した名刺への切り替えをお考えの方

■680ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら
https://www.maruiro.com/login/register/

■まるイロお得な情報はこちら
http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自由がこわい!?

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1. 自由ってなんですか?

2. 4年に一度

3. スキマ時間

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

先月半ば、週刊文春の編集部が、
電車の中づり広告を終了することを発表。
8月26日発売号の中づり広告が
最後となりました。

首都圏を中心に通勤時の
風景として定着した「中づり広告」、
各紙が、インターネットに力を入れるなか、
その存在感が薄まっているようです。

中づり広告をやめる
理由のひとつとして編集部は、
誌面の校了直前に取れた
スクープのタイトルを
締め切りの早い中吊りには
反映できないなど、
雑誌制作の制約となる
ケースが増えていたことを
あげています。

今後、電車の中づり広告は
どうなっていくのでしょうか…。

それでは今週も、「まるメル」vol.458をお楽しみください。

…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【 1 自由ってなんですか?】

「先生。自由ってなんですか?」

オリックス水族館株式会社が運営する
「すみだ水族館」「京都水族館」が
小学生を対象とした
「夏の自由研究 超サポート制度」
の実施を知らせる広告が
今夏、注目を集めました。

今年も外出などの「自由」に
限りがあるだろう夏休みに、
「自由研究って、何をしたらいいの?」
「自由って、どこまで自由に考えていいの?」
などの子どもたちの悩みに向きあい、
いきものに対する純粋な
“好き”や“好奇心”を探りながら、
飼育スタッフが一緒に研究の
お手伝いをするというプログラム。

イメージ01
Photo:すみだ水族館公式twitter

「先生。自由ってなんですか?」
「先生。自由にルールはありますか?」
「先生。自由とか言われても。」
「先生。自由がこわいです。」と、
自由研究を前にして、誰もが
感じたであろう悩みを
シンプルに問いかけた広告、
これらの問いに明確に
答えるのは大人でも難しく、
ドキっとさせられた人が
少なくなかったのか、
広く話題となりました。

自由ってなに?
そんな疑問と戦う子どもたちを、
飼育スタッフたちがサポートする
今回のプログラム、予約は
すぐに定員に達し大好評のうちに
終了となったようです。

さて、夏休みの宿題の
定番「自由研究」ですが、
なにを研究すればよいのかと
悩んだ人も少なくないと思います。
自由という名前がついていながら、
最近では、ネットで「お手本」の
情報が出回るなど、その立ち位置が
わかりづらい存在の自由研究。
歴史は古く1947年の学習指導要領に
盛り込まれたのが始まりとされ、
当時は、算数や国語のような
教科のひとつに位置づけられ、
子どもたちが、それぞれに関心を
持ったことに取り組む時間として
スタートしましたが、わずか
4年間しか続きませんでした。
理由としては、発展的な学習は
通常の授業の中でやればよいという
考えから学習指導要領の
改訂時になくなってしまいました。

その後、一度消えた「自由研究」が、
夏休みの宿題として復活、
そこには、子どもの関心を
伸ばすことに立ち返ることが
必要だという指導者側の意識が
背景にあったようです。

現在は、学習指導要領に
定められているわけではなく
各学校の取り組みとして行われていて、
子どもたちに有意義な夏休みを
過ごしてほしいという意図から
今日までその歴史が続いています。

ただし、「夏の自由研究 超サポート制度」
から見て取れるように、自由研究に
苦労する子どもや親も少なからずいて、
「子どもの関心を伸ばす」という先生の
理想通りに必ずしも展開しているわけではなく、
そのあり方が常に問われてもいるようです。

皆さんは、夏休みの自由研究に
どんな思い出がありますか?
私は、ひたすら苦手で、
どうにかさけて通れないかと考え、
自由にテーマを選べたはずなのですが、
何をしたのか全く覚えていません…。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 2 4年に一度】

9月5日にパラリンピックが閉幕し、
東京2020オリンピック・パラリンピックの
全日程が終了しました。さて、
コロナウイルス感染拡大の影響により
史上初めて延期となった
今回のオリンピック・パラリンピック。

本来なら4年に一度の開催ですが、
1年延期により、様々なドラマが
生まれたりもしたようですが、
そもそも、オリンピックは、
なぜ、4年に一度の開催なのでしょうか?

近代オリンピックの前身となる
古代オリンピックが始まったのは、
紀元前9世紀ごろからとされ、
古代ギリシャでは、多くの
神々を崇めるため、
4大競技祭が開催されていました。

なかでも最大規模のものが、
エリス地方のオリンピアで行われていた
「オリンピア祭典競技」。
オリンピアは、全能の神ゼウスの
聖地であり、ゼウスに捧げる
競技祭として始まりました。
近代オリンピックは、
スポーツの祭典ですが、
古来オリンピックは、ギリシャを
中心としたヘレニズム文化圏の
宗教行事の意味合いが強くありました。

さて、オリンピックが4年に
一度開催される理由には諸説ありますが、
最も有力とされているのは古代ギリシャ人が
太陰暦を使っていたためという説です。

現代で一般的に使われている
太陽暦の8年が、太陰暦の
8年3ヶ月にほぼ等しく、
8年という周期は古代ギリシャ人に
とって重要な意味があったようです。
当初の古代オリンピックは、
8年に一度の開催でしたが、
のちに半分の4年に一度となりました。
この他、ギリシャ神話の女神アテナを
祝福するために行われた起源を
根拠とする説もあります。
アテナが金星を司る存在と
考えられることもあるため、
金星と地球が同じ位置で
一直線上に並ぶ4年に一回の
周期に合わせたというものです。

古代オリンピックが開催されていた
当時のギリシャでは、いくつかの
都市国家間で戦いが
繰り広げられていましたが、
宗教行事としての意味合いを持つ
古代オリンピックは、
戦争よりも意義があるものとされ、
休戦して開催が続けられました。
これが「聖なる休戦」と呼ばれるものです。
しかし、紀元前146年、ギリシャが
ローマ帝国に支配されると、
392年にキリスト教が国教となり、
古代オリンピックは、その開催が困難となり、
393年の第293回大会を最後に1169年続いた
歴史の幕が閉じられました。

その後、1500年の時を経た1896年、
ギリシャのアテネで第一回の
近代オリンピックが開催されました。
オリンピック復興の立役者となったのは、
「近代オリンピックの父」と呼ばれる、
フランスのクーベルタン男爵。
教育者であったクーベルタン男爵は、
オリンピック復興の動機として
「人間の変革」を掲げ、
「スポーツを通じて平和な世界の
実現に寄与する」ことこそ、
オリンピックのあるべきかたち、
「オリンピズム」としました。
この理念は、現代のオリンピックに
おいても引き継がれています。

今ではおなじみのシンボルマークを
デザインしたのもクーベルタン男爵、
5つの輪は、アジア、アメリカ、ヨーロッパ、
アフリカ、ユーラシア大陸を表しています。
1920年のアントワープオリンピックから
公式に使用され、5つの大陸とあらゆる人種、
民族の友好関係を表すものとされています。

近代オリンピックは歴史上、夏季大会は、
戦争により3度の中止を余儀なくされています。
このような社会情勢に左右されながら、
歴史が紡がれてきたのは、オリンピックが
単なるスポーツイベントではなく、
「世界平和の象徴」としての
存在意義が長い年月をかけて
築かれてきたからだとされています。

1924年からは、冬季オリンピック、
1988年からは、パラリンピックの
開催も正式に始まりました。

ギリシャ人のための宗教的祭典として
始まったオリンピックは、世代を超え、
平和と友好を印象づける存在となりました。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 3 スキマ時間】

昨年より緊急事態宣言の発出と合わせて、
推奨されるテレワークの実施ですが、
昨今、このテレワークの影響により
腰痛や肩こりが急増しているそうです。
さらに外出の自粛により慢性的な
運動不足も指摘されています。
このように運動不足が続くと、
細かな作業、距離感覚、平衡感覚、
呂律などに関わる小脳の機能を
低下させることがあるそうです。

そこで、このような状況を
改善すべく、スキマ時間に
手軽にできる簡単なトレーニングを
いくつか調べてみたので
ご紹介します。

まずは、将来の「寝たきり」を
防ぐためにも、今から習慣化したいのが、
小脳力を鍛える動きです。
小脳力が枯渇する原因として
筆頭にあげられるのは加齢ですが、
アルコールや運動不足も大きく関わり、
体幹の筋肉があっても小能力が
衰えているとフラつき、
いざという時に踏ん張れなくなるそうです。

●座りながら小能力を鍛える
1. 背筋を伸ばし、人差し指の先であごを押さえる。
 反対側の手を真っ直ぐに伸ばし、
 親指を立て目の高さにキープ
2. 「1、2、3」と声に出してカウントしながら
 手を左右に振り、親指の先を目で追います
3. 今度は同様のポーズで手を動かさず、声出し
 カウントをしながら目線を親指の先に
 置いたまま首を左右に振ります

●スキマ時間に体幹を鍛える
1. 背筋を伸ばし真っ直ぐ立ち、片脚の膝を
 90度に曲げ太ももが腰と平行になる位置にあげる
2. 声に出しカウントしながら20秒キープ。
 反対側の脚も同様の姿勢であげ、同じ動作を行う
3. 右足を前に出し、かかとに左足のつま先を
 つけた状態でカウントしつつ20秒姿勢をキープ
4. 次に左足を前に出し、かかとに右足のつま先を
 つけた状態で同じように20秒キープ

さて、多くの方を悩ます腰痛ですが、
実は「動かす」ほうが予防にも
治療にも効果的であることが
世界中の研究で明らかとなっています。
例えば、ギックリ腰の場合、
安静にして治したい人たちの方が
翌年の再発率が高いという
データもあるようです。

腰痛、肩こりは「動いて治す」習慣を。
姿勢からくる腰痛予防と改善には、
あえて腰を動かす運動を行い、
痛みを抑える脳内物質を分泌させるために
趣味やマインドフルネス、瞑想などに
没頭する時間を作ることが痛みを
長引かせないポイントだそうです。

●腰痛には「これだけ体操」
1. 足をやや広めに開いて立ち、両手を腰の下の
 方(骨盤のすぐ上辺り)に当てます。
2. 両手を支点にして、息を吐きながら
 骨盤を前へ押し出します。
上体が後ろに倒れますが、腰を
反らせるのではなく、手を当てた
骨盤を前に出す意識を中心に行います。
この時、両手はできるだけ近くに
揃えるようにします。このことにより
肩甲骨を寄せることができ、胸が開き
姿勢の改善にも繋がります。膝は曲げず
あごが上がらないように注意します。

※臀部から太ももにかけてしびれたり
強い痛みを感じたりする場合は中止し
整形外科の先生に相談します

●肩こりを感じたら回す
(事前チェック)
両手を組んで腕を前にぐーっと伸ばして
胸式呼吸をした時と、腕を後ろにぐーっと引いて
胸式呼吸をした時に、どちらが
息をしやすいかをチェック。前であれば、
ひじと肩を前回しに、後ろであれば後ろ回しに
ぐるぐる回すのがポイント。

1. 足は肩幅程度に開き、丹田を意識して立ち
 手は卵をふわっと持つような形にする
2. 右手を右肩に乗せ、
 ひじに筆ペンがついているていで、
 円を描くように大きく回す
3. 反対側も同様に。腕を前に伸ばして
 胸式呼吸をしたほうが楽だった人は後ろ回しで
4. 両腕で行う。事前の姿勢チェックで腕を
 後ろに伸ばして楽だった人は後ろ回しで

腰痛、肩こり、運動不足を感じた時に、
試してみてはいかがでしょうか。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

【丸屋庄兵衛のひとりごと】
そうです。
自由研究って聞いて、
良い思い出なんか全然ありません(笑)
夏休みの最後の頃に、
天気の記録と自由研究に大騒ぎでした。
でも庄兵衛も何をやったか思い出せません(笑)

:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
常務取締役 鈴木まで

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘