┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2019年8月28日 vol.353
——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————
相談できる印刷通販まるイロでは、ポスターオンデマンド印刷を
ご注文いただきましたお客様に100ポイントプレゼント中です!
1部からでもご注文いただけます。是非ご検討くださいませ。
■680ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら
https://www.maruiro.com/login/register/
■まるイロお得な情報はこちら
http://www.maruiro.com
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中、平、和…
★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………1 印刷の豆知識 第131弾 綴じ方・前編
2 ○○○○の専門店
3 水を加えるだけで…
………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
→ tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
気がつけば今週で
8月も終わりですね。
9月と聞くと、夏が終わり、
秋になるイメージですが、
近年は9月になっても
暑い日が続く印象があります。
今年は、どうなるのでしょう?
涼しくなったら、この秋こそは、
キャンプに挑戦したいと思います。
さわやかな秋空の下、
自然の中でのんびり
過ごしてみたい。
それでは、今週も「まるメル」vol.353で気分転換いかがですか?
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【 1 印刷の豆知識 第131弾 綴じ方・前編】
丸庄ブランド・オリジナル商品として、
話題の日本刀型ペーパーナイフ「名刀 紙切丸」。
この紙切丸には、
その誕生にまつわる伝説を記した
古文書「神切丸縁起」(非売品)があります。
和綴じで製本された「神切丸縁起」
和綴じとは、中国で発祥し、
平安時代に日本に伝わったことで、
日本独自の発展を遂げた製本方法。
お寺の教本や御朱印帳などに
使われています。
縫い目の模様には種類があり、
その数は計り知れません。
手作業で製本されているため、
日本の老舗製本所やごく一部の
ネット印刷会社にて注文できる希少な製本方法。
そのため、「神切丸縁起」も非売品で、
ごく少数しか製作されていません。
[和綴じ]
さて、今回の豆知識では、
一般的な製本方法である
いくつかの綴じ方を
2回にわけてご紹介します。
まずは、針金を使用している製本
[中綴じ]
二つ折りにした紙の真ん中
数カ所を針金で留める製本方法。
背に該当する部分がないため
背文字は入れられません。
ページを180°開くことができ、
64ページくらいまでの
冊子に向いています。
用途例:週刊誌、カタログ、パンフレットなど
[平綴じ]
背表紙の端から数センチほど余白をつけ、
針金で数カ所を留める製本方法。
針金が隠れるよう表紙を巻くタイプと、
そのまま見せる巻かないタイプの
2種類があります。
丈夫ですが、ページを
180°開くことはできません。
強度を強めるため、針金で留める前に、
背を接着剤で固める場合もあります。
用途例:教科書、報告書、企画書、少年マンガ雑誌
次回は、接着剤や糸を使用する製本方法、
綴じ方をご紹介します。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【 2 ○○○○の専門店】
好きな果物は「梨」と「りんご」。
そんな私に、最近、
印刷部に加入したメンバーが、
おもしろいお店を教えてくれました。
それは、「ポムダムールトーキョー」。
なんと、日本初のりんご飴専門店だそうです。
りんご飴といえば、
お祭りの屋台を思い浮かべますが、
こちらのお店は新宿にあります。
純粋にりんご飴の味と食感を追求し、
お菓子として美味しいりんご飴を広めるために、
ポムダムールトーキョーさんは、
活動しているそうです。
りんご飴のりんごは、
非常に高温の飴により表面が加熱され、
果汁がまとまります。
そして、りんごの芳醇な香りと
薄い飴が噛み合わさり、
豊かな甘さが口いっぱいに広がります。
ポムダムールトーキョーでは、
日本一のりんご飴を
一年中作り続けるため、
りんごの仕入れには一切妥協せず、
飴作りは、気温と湿度を見極め、
環境に適した砂糖や水の配分、
道具や温度を調整しているそうです。
お店で出している定番のフレーバーは、
プレーン、シナモン、ココアの3種類。
お祭りの屋台のりんご飴とは
ひと味違うシンプルなプレーン、
りんごと相性抜群のシナモン、
りんご飴とほろ苦い純ココアの
意外な組み合わせは、変化を
楽しみたい人におすすめだとか。
商品によりテイクアウト
可能なものもありますが、
イートインの場合は、
食べやすくカットしてくれるそうです。
ポムダムールトーキョーは、
新宿三丁目駅から
徒歩4分ほどのビルの2階にある
カフェのようなおしゃれな空間。
ソフトドリングやアルコールの
メニューも豊富で、
りんご飴を食べながらゆったり
過ごすことができます。
お祭り以外で、あの懐かしい
りんご飴が食べられるなんて
少し不思議な感じがします。
久しぶりにりんご飴を…、
という方がいましたら、
一度足を運んでみては、
いかがでしょうか?
ポムダムールトーキョー
https://www.pommedamourtokyo.com/
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【 3 水を加えるだけで…】
荒川と江戸川に囲まれる足立区。
大雨でこれらの河川が氾濫するような場合、
大規模水害の発生が予想されます。
さて、このように
河川や海に近い地域では、
災害時の水被害が
大きな問題となります。
水の被害を防ぐために使用する
砂袋ですが、従来の砂を補充して
使用するものの場合、
準備に時間や手間がかかる上に、
輸送や保管場所の問題があります。
足立区在住者が多い丸庄、
防災が話題にあがることもありますが、
そんな場面で営業部のメンバーが、
教えてくれたのが、
エマージェンシーサンドバッグ(非常用砂袋)。
袋を水につけるだけで、
18kgの重量に変化してしまう
画期的な袋だそうです。
都市型のゲリラ豪雨、
ショッピングモールや
オフィス・住宅地など、
土がない場所に最適な
備蓄品だとか。
エマージェンシーサンドバッグの
袋は麻製で、中身には安全で非環境汚染の
超吸収ポリマー(SAP)を使用。
袋を水につけると約3〜5分間で
吸収ポリマーが水を吸収し、
約40ポンド(18kg)の重量になります。
使用済みのサンドバッグを捨てる場合には、
バッグの中心部を切って開き、
内部のポリマーを庭などの土壌に
廃棄することで、生物分解して
土に戻るよう開発されています。
場所も取らず、保管も簡単。
いざという時のために、
備蓄しておいてはいかがでしょうか?
北千住は、大規模水害発生時の
ハザードマップによると
危険な地域に該当するので、
丸庄でも、検討の必要がありますね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
【丸屋庄兵衛のひとりごと】
「りんご飴」! いいですねー、
幼い頃の縁日を思い出します。
想像しただけで口の中から
唾液が出てきてしまいそうです(笑)
昔の杏子飴なんかの駄菓子の方が
何か美味しかった気がするんですけど、
錯覚ですかね?!(笑)
:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp
■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp
■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
→ tanaka@msmarusho.co.jp
営業企画部 田中まで
■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは
→ suzuki@msmarusho.co.jp
統括部長 鈴木まで
★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★ http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘