インフォメーション
2019年3月27日 vol.332 【週刊MARUMERU】 曲げても元に戻る…?

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2019年3月27日 vol.332

——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

相談できる印刷通販まるイロでは、パウチ加工を承っております。
飲食店のメニュー印刷だけでなく、水気に強く丈夫になるので
様々なシーンでご活用いただけます。是非ご検討くださいませ。

■680ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら
https://www.maruiro.com/login/register/

■まるイロお得な情報はこちら
http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

曲げても元に戻る…?

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1 印刷の豆知識 第128弾 意外と知らない紙のこと02
2 花見の花は、桜?
3 衝撃!!◯◯おにぎり!?
………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
学生の皆さんは、ただいま
春休みまっただなかでしょうか…。

社会人になったら、
なかなかまとまった
お休みが取れませんが、
今年のゴールデンウィークは、
人によっては10連休に
なるのだとか…。

ただ、そんなに休みがあっても、
どうしてよいかわからない?
というのが本音だったりもします。
上手にお休みする技が
問われそうですね…。

それでは、今週も「まるメル」vol.332を始めます!
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【 1 印刷の豆知識 第128弾 意外と知らない紙のこと02】

前々号でお伝えした紙についての豆知識、
その続きです。

● 紙でできている牛乳パック、水漏れしないのはなぜ? ●
これは、牛乳パックの紙の両面に
薄いフィルム(ポリエチレンなど)が
貼り合わされているからです。
現在、牛乳パックのみならず、
さまざまな飲み物が紙パックに
入ってスーパーに並んでいます。
牛乳パックが開発される以前の
飲料容器には、ガラス瓶や
缶が使われていました。

● 紙のサイズは、どのように決まる? ●
「A4」「B5」などの紙のサイズ。
A判は、もともとドイツの規格でしたが、
現在は国際規格サイズとなっています。
A判の基本A0判は、
縦横の長さの比が「1:ルート2」で
面積が1平方メートルです。
このA0判の長い方の辺を半分にすると度に
A1、A2、A3、A4となり、
数字が大きくなるほど面積は小さくなります。
縦横の比率が「縦:横=1:ルート2」と
なっているため、
どこまで半分にしても紙は
相似形のまま面積が半分になります。
この縦横比の長方形のことを
「ルート長方形」といいます。
A判に対してB判は、日本で
江戸時代から使われていた
美濃紙(みのがみ)の大きさをもとに、
面積が1.5平方メートルの
ルート長方形をB0判とした
日本独自の規格サイズです。

● お札の紙の特徴は ●
お札は、紙そのものに
とても高級なものが使用されています。
何度も繰り返し折りたたんだり、
こすれたりしても簡単に破れないよう、
また偽札防止のためにも
特別な紙が使用されています。
日本のお札は、ミツマタという
植物を主原料とした和紙の仲間ですが、
詳しい原料の配合は、
トップシークレットとされています。
また、紙を漉く際には、
高級な「すき入れ」と呼ばれる
透かしの技法も使われています。
もちろん印刷に関しても、
さまざまな特殊技術が
採用されています。

● 不織布(ふしょくふ)は、一見紙のようですが…? ●
「不織布」は、紙のようにも
見えますが、紙ではありません。
不織布は、接着剤で繊維同士を
くっつけて薄いシート状にしたもので、
水や熱、摩擦にも強く、クッキングペーパーや
ェットティッシュ、紙おむつなどに
幅広く使われています。
接着剤を使ってシート状にするため、
レーヨンや合成繊維など、木材以外の
繊維でもつくることができます。

● 開票作業に影響を及ぼす投票用紙のヒミツ ●
選挙の投票用紙には、
合成紙が多く使われています。
合成紙には、曲げてもすぐに元どおりに
戻るという特性があり、二つ折りにして
投票箱に入れられた用紙が、
箱の中で自然に元の形に戻ることで、
開票作業が簡単になり、以前より
短時間で集計作業ができるようになりました。
選挙結果が、すぐに出るようになったことには
合成紙のおかげもあるようです。
合成紙は、主に石油を原料にしたシートで、
水に強く、普通の紙より破れにくいことから、
屋外に貼られるポスター、地図などにも
利用されています。

今回の紙のお話、いかがでしたでしょうか?
次回に続きます。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 2 花見の花は、桜?】

2019年、東京の桜開花予想、
原稿制作時は3月21日となっています。

そうなると、本日(3月27日)は、
かなり見頃となっているのでしょうか?

さて、春になると桜、桃、菜の花など
さまざまな花が咲き誇り、
見頃となります。

ところが、お花見といえば、「桜」。
なぜなのでしょうか?
これは、平安時代より桜が
花の代名詞となっているからだとか。
奈良時代、花といえば、梅や萩を
さしていたようですが、
平安の貴族は、桜の花に心を躍らせ、
桜を愛でては歌を詠み、
宴を開いて楽しむようになりました。

また、農民にとって花見は豊作祈願の行事。
古来より、田の神様は、冬になると山へ行き、
春になると里へおりると考えられていました。
「桜」の「さ」は、早苗、早乙女、皐月などと
同じように稲や田の神様をさし、
「くら」は神様の座る場所という意味(※)で、
春になっておりてきた
田の神様が宿る木とされていたため、
桜のもとで田の神様を迎えてもてなし、
桜の咲き方でその年の収穫を占ったり、
桜の開花時期に種もみをまく
準備をしていたそうです。
※:異説があります。

やがて、江戸時代になると、
春の行楽として花見が庶民の間に広がり、
酒を酌み交わす花見へと変わっていきました。

三代将軍家光が上野に桜を植え、
八大将軍吉宗が隅田川畔や飛鳥山を
桜の名所とし、花見の場も増えました。

園芸が盛んなこの時代に
品種改良が進んだことで、
身近な場所で花見が
楽しめるようになり
定着していったようです。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 3 衝撃!!◯◯おにぎり!?】

コンビニで一番買っているものって、
なんですか?

私の場合は、おにぎりだったりします。
具の種類もいろいろあって、
小腹を満たすには最適です。

そんなおにぎり好きの私を驚かす、
衝撃の商品が登場しました。

こんにゃくを楽しく体感するという施設
「こんにゃくパーク」が、
今月(3月)1日に世界初となる
スパウト付パウチ容器入りの
「飲むおにぎり」を発売しました。

スパウトパウチ容器は、
外から押すことで飲んだり
食べたりすることができる
キャップ付きの容器です。
いつでもどこでも利用シーンを
選ばないという理由から、
近年人気となっている容器です。

同商品は、常温保存1年を可能にし、
おにぎりが保存食や非常食として
家庭内備品の選択肢のひとつなるよう
開発されました。

1パック(130g)で
おにぎりひとつ分のカロリー(200kcal)と、
レタスひとつ分の食物繊維が含まれています。
また、紀州南高梅、北海道産昆布、国産米、
国産海苔の国産原料にこだわり
美味しさも追求されています。

まだ、実際に食べてみたことがないのですが、
どんなものか非常に気になります。
災害時持ち出し袋のなかにも、
いくつか入れておきたいですね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
【丸屋庄兵衛のひとりごと】
「飲むおにぎり」って何ですかねーー  
庄兵衛はもちろんまだ食してないんでわからないですが、
ご飯粒を噛まないのかな? 
そうなるとお腹が一杯にならないんじゃないかとちょっと不安です(笑)
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
統括部長 鈴木まで

■製品カタログ「まるカタ」のご請求フォームはこちら
http://www.msmarusho.co.jp/info/marucata.html

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘