┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2016年7月6日vol.190
――――――――――――――――――――――――――――――
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
――――――――――――――――――――――――――――――
「相談できる印刷通販まるイロ」では、暑中見舞いはがきの
ご注文を承っております。日頃の感謝の気持ちを伝えれば
お客様との距離がぐっと近づきます。
100ポイントプレゼントキャンペーンも行っておりますので、
是非この機会にご注文お待ちしております。
■まるイロお得な情報はこちら http://www.maruiro.com
★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………
オフセット印刷に必要な「パン」とは?
★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………
1 印刷の豆知識 第73弾 刷版
2 知ってました? 正式名称
3 シンプルな白と黒の世界
………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊MARUSHOでは、皆さんからの疑問、紹介してほしい商品など
募集しております。
→tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
夏はもう目の前、7月になりました。
皆さんは、暑いのと寒いの
どちらが好きですか…?
私は、断然、暑いほう。
寒いのは、どんなに頑張っても
耐えきれない感じがします。
なので、これからのシーズン、
私は、どちらかというと元気でいられるはず。
お仕事に、プライベートに、
太陽の熱をエネルギーに、
頑張っていきたいと思います。
それでは、今週も「まるメル」vol.190、スターートです!
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【 1 印刷の豆知識 第73弾 刷版】
今回、オフセット印刷の工程では、
無くてはならない存在
「刷版(さっぱん)」について
ご紹介します。
印刷の知識を持っている人でないと
刷版と聞いても、何のことやら…
わからないという人がほとんどかと思います。
「刷版」とは、オフセット印刷(平板印刷)の
際に使用する印刷用の版のこと。
PS版(Presensitized Plate)という
アルミ製の板を使用し、
印刷用のデータ(版面となる絵柄)が
この板に焼きつけられます。
こうして出来上がった板が、
印刷機に取りつけられ、
紙に印刷されるしくみになっています。
刷版はわかりやすく言うと
印刷するための判子(はんこ)の
ようなもので、朱肉にあたるインキが、
刷版につくことによって
用紙に印刷することができます。
○焼きつけ前の生のPS版
表面に感光材が塗布されています。
○焼きつけ後のPS版
版面部分(青い部分)のみが残り、
ここにインキがのります。
焼きつける方法は、コンピュータで
データをCMYKの4色に分解し、
プレートセッターと呼ばれる機械を使用し、
データを焼きつけていきます。
※コンピュータ上で処理を行い、
板に焼きつけるため、
CTP(Computer to Plate)という
名称で呼ばれています。
データ焼きつけ後の画像、
青い部分が削り落とされ
白くなっているのが
わかりますでしょうか?
この青く残った部分が、
インキののる部分となります。
4色での印刷の場合は、
一回の印刷でCMYKの計4枚、
版を出力することになります。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【 2 知ってました? 正式名称】
以前、商店街の福引きなどに使用する
抽選器「ガラガラ」の正式名称は、
「新井式回転抽選器」と
ご紹介したことがありました。
今回は、印刷部Sさんの調べてくれた、
意外と知られていない、
○○の正式名称をご紹介。
●パンチパーマ
こちらの正式名称は、
「チャンピオンプレス」。
1970年代に福岡・北九州市在中の
ある理容師が黒人の髪型を
ヒントにして作成。
「これ以上ない」という意味から
チャンピオンプレスと
名付けたそうです。
●非常口に描かれている人
名前がついていたことも驚きですが、
この緑色の逃げている人は、
「ピクトさん(場合によっては、ピクトくん)」。
英語で、絵文字を意味する
ピクトグラムから
きているそうです。
●食パンの袋などの留め具
食パンなどの袋を留める、
プラスチック製の留め具は、
「バッグクロージャー」。
1952年にアメリカで、
リンゴを詰めた袋を
閉じるために考案されました。
●プチプチ
これをつぶすのが好き、
という方もいると思いますが、
正式には「気泡緩衝材」。
ポリエチレン製の膜の間に
気泡を作った包装材で、
衝撃から商品を守るために
開発されました。
●視力検査のC型
ちゃんと名前があるのですね。
こちらの正式名称は「ランドルト環」。
フランスの眼科医・ランドルトが
考案したものです。
視力検査の記号として、
世界共通で使われています。
●金魚すくいの道具
柄のついたプラスチックなどの輪に、
紙の膜がはられたこちらの道具。
正式名称は「ポイ」だそうです。
●オンチ
音痴という言葉は、
道に迷いやすい方向音痴だったり、
味覚が鈍感になっている味音痴、
体を機敏に動かすことができない運動音痴など、
不得意であることを意味する
言葉として使用されます。
正式名称は「先天的音楽機能不全」。
どちらも、言われたら
傷つく感じがします。
●T字路
本来は、丁(てい)字路。
明治時代から丁字路として
言われてきましたが、アルファベットが普及し
Tシャツなどの言葉が出てきたこともあり、
T字路と言うようになったようです。
いかがでしたか?
ご存知のものはありましたでしょうか?
パンチパーマは、パンチパーマだと
思っていました。笑
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【 3 シンプルな白と黒の世界】
前回、世界No.1ボードゲームと言われる
モノポリーの話題を取り上げました。
では、日本発祥で世界中で人気となった
盤上ゲームと言えばなんでしょう?
答えは、「オセロ」。
実は、先月20日、
この「オセロ」の考案者であり、
その普及と発展に尽くした
長谷川五郎さんが、
亡くなりました。
83歳だったそうです。
茨城県水戸市出身の長谷川さん、
終戦直後、旧制水戸中(現・水戸一高)在学中に
オセロゲームの原案を考案したそうです。
その後、オセロが1973年に商品かされると、
国内にとどまらず世界中で大ヒット。
同年に、日本オセロ連盟を設立し、
自ら会長に就任しました。
1977年からは、世界選手権を
年に一度開催するなど、
ゲームの普及と発展に尽力。
シンプルなルールながらも
奥の深いオセロ。
負けるとすごく悔しくなります。
私の自宅でも、時々、
オセロブームがやってきます。
今回、オセロが
「日本で生まれたゲーム」だと
初めて知、なんだか嬉しくなりました。
久しぶりに、オセロがやりたくなりました…。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
~丸屋庄兵衛のひとりごと~「先天的音楽機能不全」なんともすごい表現ですね。
そういいながら「音痴」も傷つきますけれども………
「先天的生活機能不全」と言われないよう庄兵衛も
日々精進しようと思います(笑)
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp
■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp
■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
→ tanaka@msmarusho.co.jp
営業企画部 田中まで
■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは
→ suzuki@msmarusho.co.jp
統括部長 鈴木まで
■製品カタログ「まるカタ」のご請求フォームはこちら
→ http://www.msmarusho.co.jp/info/marucata.html
★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★ http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘