インフォメーション
2014年3月19日 vol.070 印刷会社は、刷って終わりではありません

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「週刊MARUSHO」
┗━━━┛2014年3月19日vol.070

――――――――――――――――――――――――――――――
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
――――――――――――――――――――――――――――――

印刷会社は、刷って終わりではありません

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………
1 美しいのは印刷だけではありません。断裁に注目!

2 日本のお札には、世界に誇る印刷技術がつまっています!

3 ありそうでなかったマウス。アイデアは、私たちの手の中に
………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊MARUSHOでは、皆さんからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

このところの気温の変化の激しさに翻弄されたのか
風邪をひいてしまいました。

のどが痛くて、鼻水がとまりません。
熱もあるようです。

こんな時は、ひたすらぐっすり眠り休養したいのですが、
年度末の忙しさゆえ
なかなか休むこともできません…。

皆さんは、どうですか?

もうすぐ4月ですね。
新しい年度の始まりに向けて、
もうひとふんばり。

桜の花も咲き誇る準備を整えているはずです。
それでは、週刊MARUSHO vol.070、始まります。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【 1 印刷の豆知識第46弾 美しいのは印刷だけではありません。断裁に注目!】

先日、丸庄の印刷工場見学のことをご紹介しました。
その時、私たちが想像していた以上に
お客さまが驚かれていたことのひとつに紙の束を断裁した時の
断裁面のつるつるとしたなめらかさがあります。

私たちにとっては、身近なことなのですが、
お客さまにとっては初めて知ること、
とても驚かれていたことに、私たちが驚きました。

さて、断裁とは、印刷・製本行程のひとつで用紙を断裁機で切断する作業のことです。

印刷の場合では、刷り上がった印刷物をトンボなどを目印に、
指定の寸法にあわせて断裁します。
印刷業界では、これを「化粧断ち」「化粧断裁」と呼んだりします。

また、製本の場合は、印刷を終えた際に不要な部分を一旦断裁。
その後、綴じた本の断面を美しく揃えるために再び断裁することを
「化粧断ち」と呼ぶほか、綴じた背を残して三方を断裁することから、
「三方断裁」と呼んだりします。

断裁の際には、紙揃機によって紙の間の空気を抜いた紙の束を、
強力な圧力をかけて一気に断裁します。
するとその断面は、本当になめらかでつるつるになります。
美しいと言ってもいいすぎではありません。

ところで、断裁機と聞くと、なんだか危険なイメージがありますね。
当然、断裁するわけなので、「刃」がついているのですが、
機械自体、今は両手でボタンを押さない限り作動しなかったり、
うっかり覗き込んでしまった場合も顔がセンサーに近づくと
動作がストップする仕様になっていたりと、
安全面には充分な配慮がなされています。

皆さまも一度、断裁面のつるつるを体験しに、
印刷工場見学をしてみませんか?

断裁機なるものを見てみたい、
そんなご要望がございましたら、
担当営業まで「一声」おかけください。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【 2 写真を撮る機会が多くなりそうなこの時期。簡単に上手に撮影する方法】

ついにというか、いよいよというか、
4月から消費税が、8%になります。

高額なお買い物を、増税前にすませておこうという方もいるのでしょうか?

私は、どちらかというと節約、節約です。

さて、なにかとお金に関する話題がさけられないこの時期、
あらためお金(お札)を眺めてみると…。

実は、日本のお札には世界に誇れる印刷の技術が使われています。

それは、なぜか?
日本のお札の印刷技術は、偽造防止のため発展してきました。
すき入れ、ホログラム、特殊発行インキ、深凹版印刷、潜像模様、
「NIPPON GINKO」というマイクロ文字、パールインキなど、
至るところに偽造防止のための仕掛けが施されています。

これらの技術がどういうものかは、
下記の国立印刷局のホームページへどうぞ。

http://www.npb.go.jp/ja/intro/gizou/e.html

また、紹介されているもの以外にもシークレットマークなるものがあり、
一万円札、五千円札、千円札には、カタカナで
「ニ」「ホ」「ン」という文字がバラバラに印刷されています。
巧妙に作られていて、虫めがねなどで確認しないと
分からないぐらいの大きさ。
私も探してみましたが、本当にありました!

興味のある方は、
虫めがね片手に探してみてはいかがでしょう。

消費税アップに対するモヤモヤが、
一時忘れられるかもしれません。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【 3 ありそうでなかったマウス。アイデアは、私たちの手の中に】

携帯電話にカメラ機能がつき、撮った写真をメールで
簡単に送れるようになった時は、驚きました。

今は、カメラでなくても
スマホやタブレットでも写真が撮れます。

そして、ついにPCのマウスでも写真が取れるようになりました。

さまざまなアイデア商品で名を馳せるキングジム社から
発売された「カメラ付マウス」。

マウスの底部にあるカバーをスライドするとレンズが現れ、
マウス本体横のシャッターボタンを押して撮影完了。
専用のソフトをPCにインストールしておけば、
画面で被写体を確認しながら撮影できます。

専用ソフトには、基本的な加工や文字入力などの編集機能が
用意されているので画像編集ソフトも必要ありません。

例えば、企画書に写真を載せたい時など、
必要なものをその場で撮影して添付するなんてことが簡単にできます。
もちろん、メールへの添付も可能。
ちょっとしたものを手もとで撮影して、
簡単にネットオークションのページ作成したり、
ブログの記事にアップするというような使い方もできるようです。

わざわざスキャナーを使う必要がなく、
平面体のものでなくても撮影できるのがいいですね。

ビジネスのみならず、さまざまな場面で活躍してくれそうです。

私も欲しいと思っているのですが、
対応OSが、Windows8.1/8/のようで…。
是非、Mac OSにも対応していただければと…。

それにしても、マウスにカメラをつけてしまうこの発想。

イメージ図

ありそうでなかった商品を生み出すちょっとしたアイデア、
私も見習いたいものです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

~丸屋庄兵衛のひとりごと~

そうなんです、社内順番に風邪というか調子の悪い人間が回りまわっています。
いうように休養して完全に治せばいいんですが、この3月の追い込みで、
何ともならなくて困っています。ただ今週から気温も上がってきそうですし、
新年度にはみんな揃って元気いっぱいになっている予定? です。

=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
統括部長 鈴木まで

■製品カタログ「まるカタ」のご請求フォームはこちら
http://www.msmarusho.co.jp/info/marucata.html

★★★★★★★★´▽`<バックナンバーできたよー♪ ★★★★★★★★
★  弊社HPにてバックナンバーの掲載をはじめました。
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘